« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
まずその前に・・・かわいいガーベラのお花を頂きました。その大輪は花の先の先までガーベラ!って言っているみたいに両手を広げて力強いのです。(どうもこういう力強さに私は弱い)
本題に入ります・・・
浴衣の生地のハギレ(ここがエコ)を貰ってエプロンを作ってみました、チョットお祭り気分なエプロン。
日本の浴衣の生地ってステキですね夏の暑さを忘れさせるような粋なデザインと色、ほれるって言うんでしょうかこんな感覚。
嬉しくて旦那様の夏のハーフパンツも作ったら・・・なんと夏祭りの出店の雰囲気になってしまって私的には好きだけど、でもお風呂上りにはいてくれるということで落ち着きました。本当はペアで歩きたかったのに・・・
作るもので随分出来上がりの感じが違うものですね、勉強になりました。
梅の便りと共に、母も段々元気になって来たと聞いて喜んで毎日を過ごしています。
(写真・じのパパの庭)
そこに叔母がこんなものを送ってくれました。何やら・・・生地を裂いて毛糸のように一本にしてそれを編んだと言う不可思議なものでございます。
そういえば確か・・・実家にもありました。肉厚で踏み心地が良くてさらっとした生地です。早速キッチンに置いてみました。
まさしく実家の時の感触!使い古したなナイロン生地古い風呂敷などであります。
叔母は(母の姉)私が子供のころから近くに居て自分の子供のようにかわいがってくれました、高齢になってもお針仕事や編み物が大好きで、そうそうオセロが強いんです(負けてはいられない)今も元気で嬉しい限りです。
その叔母の手のぬくもりが伝わる何よりのプレゼントでした。
ご無沙汰しています。。。
先月お雛様を出して9日ンッ?違った・・16日に実家へ遊びに行きました、両親に妹や弟たちと楽しく過ごして偉そうに長女を気どって参りました(これでもわたくし長女なのでございます)泊まった翌日・・・母がひどい目まいに襲われて!!
旦那様の許しも得て滞在することになりました。
母の隣で布団を並べて寝るなんて何十年ぶりでしょう。。。
桜草も滞在している間に満開に・・・スミレも咲いてきたのです。。。
お陰様で少し母も落ち着いてきて往診して下さったホームドクターも心配なさそうと言うことで、幸い近くに弟夫婦(お嫁さんが優しいのです)がいるのでバトンタッチして昨日帰って参りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント