ミニびわ湖旅行
何年ぶりかでミニ旅行へお出掛け(^_^)
近くでゆっくりが今回のテーマ☆
案外地元って知りませんよね。
私の住んでいる「びわ湖周辺」へお出掛けしました。
目的地は・・・・近江今津(おうみいまず)♪
びわ湖の西北でびわ湖と山に挟まれたレトロな町です。
ドキュメントでお届け~☆
新聞で見た冬だけ営業されるというスキー場の麓のお蕎麦屋さんへ行きます。
美味しいお蕎麦ですよ♪
さて湖畔の今夜のお宿に到着!
クリスマス前だったけど飾りはこれだけ・・・でしたがこういうのも良いかも。
目の前が水泳場なので夏場がメインで賑わいます^^
窓から・・・
夜のびわ湖・・・何も見えない・・明かりは向こう岸かな?
朝!・・・曇っている・・・
朝日を浴びて・・・大根が美味しそうです。
お宿の後ろも・・・良い景色♪
さて、翌日の目的地は・・・
加藤登紀子さんが歌っているのを私は良く知っています。
帰り・・・駅のコンビニの前にレトロな郵便ポストが^^
楽しい思い出が出来ました。
☆チョット寄り道♪
じのパパの撮った琵琶湖をUPします。
ここで一句『鳥や雲 映し続ける びわ湖あり』・・じの
NHKで「フォト五七五」やってたでしょ?真似してみました^^
『もみじの葉 木から離れて 道染める』・・・お粗末でした!
びわ湖って良いところですよ~。
写真≪じのパパ≫
« クリスマスのケーキ♪ | トップページ | 絞り染め携帯ケース »
*じのさん・こんにちは♪
まず、お部屋の模様替え素敵ですよ(#^.^#)
じのさんの生まれ故郷「びわ湖周辺」へ・プチ旅♡
レトロな電車の中で綺麗な虹を旦那様と☆
お待ちかね豪華な夕食・・・写真の前で唾を飲み込む私です(笑)
“じのさん”素敵な場所で育ったのですね?
あまりにも有名な“琵琶湖就航の歌”
優しい旦那様と素敵な思い出を・・・「旦那さまありがとうさん 」じのさんの素直な気持が全て出ているステキな旅ですね♡
じのパパ様の写真&じのさんの俳句・・
マッチングしていますよ・・・「階段に落ちたる紅葉頬染めて」・・・な~~んてね・如何でしょうか?じのさんの真似して一句詠みました(笑)
俳句って難しい・・・ここならではの一句でした♪
投稿: syou | 2007年12月23日 (日) 16時12分
テンプレ~変えたんですね素敵です♪
琵琶湖って良い所ですものね。
素敵な所に住んでいて羨ましいです。
お蕎麦に鯖寿司~お宿のお料理とっても美味しそう!♪
かの有名な鯖街道と琵琶湖周航の歌いいお勉強になりました。
相変わらず じのパパさんのお写真、素敵ですね。
特に3枚目気に入りました。
じのさんの俳句も楽しませていただきました。(^0^)
投稿: syeriko | 2007年12月24日 (月) 08時00分
*syou様
近くでも楽しめました(^<^)
テンプレもショウさんのように季節ごとに細やかに変えるとステキですけどめんどくさがり屋のダメ私です^^
いつもちゃけたことばかり言っていますが、結婚≪適齢期より早い結婚でしたが・・≫して滋賀県に住むようになりもう30年になろとするオバチャンで~す♪
俳句は難しいですね、ショウさんの俳句とても良いです。
こういうの作りたかったんです☆
投稿: じの | 2007年12月24日 (月) 08時51分
*syeriko様
びわ湖のあたりはまだまだレトロなところが沢山残っています。
あまり訪ねた事がないのでこれから行って見たいと思います^^
syerikoさんも機会があれば是非来てください。
父の写真ありがとうさんです、俳句って難しいですね、でも面白い感じです♪
投稿: じの | 2007年12月24日 (月) 08時55分
良い旅行でしたね。仲良し夫婦*
琵琶湖あたりは、とても良いところです。
湖東三山など行って見たいと思いますよ。
*おそば・・・伊吹山に行ったときちょうど新そばが食べれました。
*鯖寿司、だーいすき!
*ここは水泳もできますか?
*お宿の玄関は、花の趣味もよろしいですね。
何より編集がすばらしいです。(*^^*)
「ブロ友が 気になる大根 届けたい」suka
投稿: スカーリング | 2007年12月24日 (月) 16時05分
じのさん お帰りなさぁい(#^.^#)
仲良しご夫婦の旅いいですね~
たくさんのお写真をゆっくり拝見させていただきましたよ。
じのパパさまの作品もありがとうです♪
昔何度か訪れたことがありますが、また行ってみたくなりました。
優しい旦那様とアイケンちゃんとすてきなイヴをお過ごしください☆☆☆
投稿: J-ママ | 2007年12月24日 (月) 17時20分
*スカーリング様
来られた事あるんですね(^<^)
そうそうスカさんは水泳の先生なのでびわ湖には興味あるやろね^^
びわ湖は水泳場が沢山ありますよ。
結婚してから住んでいてもじっくり訪ねたことが無かったので新ためて色々な歴史が分かった次第です。
スカさんの「一句」心に染みるわ。
投稿: じの | 2007年12月25日 (火) 10時58分
*J-ママ様
Jママさんは登山の関係で来られたのでしょうか(^。^)
こちらは静かなイブでした♪
比叡山に比良山もありますものね。
住んでいても中々じっくり見たことがありませんが滋賀も歴史が古いよいところです。
父もびわ湖週辺にはよく来ていました。
投稿: じの | 2007年12月25日 (火) 11時05分
いいですね~、旦那様と二人でプチ旅行。
琵琶湖には行ったことありませんが、
鳥や雲を映し出す美しい琵琶湖をいつか見てみたいです。
野生のおサルさんにはびっくりですね。
↑のターメリック染めの携帯ケースは、
色も和の趣もステキです。
達人のお母様もこれならきっとお気に入りになりますね。
投稿: くう | 2007年12月25日 (火) 15時29分
*くう様
二人で働いていたので私が仕事を止めて久しぶりのミニ旅行でした(^。^)
くうさんも是非びわ湖へお越し下さいな。
携帯ケースも素敵な色に染まりましたよ~♪
投稿: じの | 2007年12月26日 (水) 16時54分
じのさんは琵琶湖出身でしたかw
ところで、さば寿司をバッテラって呼ぶ人がいるけど、この呼び方は地方によって違うんですかね?
投稿: 四季 | 2007年12月30日 (日) 16時43分
*四季様
結婚してから実家の京都から滋賀県のびわ湖畔に住まいしてます(^<^)
びわ湖にも遊びにきてくださいね。
バッテラっていう言い方の聞いたことあるわ。
食べ物の呼び方って地方色あふれてたのしいねえ。
投稿: じの | 2008年1月 2日 (水) 10時57分