陶芸作り
昨年の暮れに「信楽焼き」でお馴染みの信楽の里へ行ってきたんよ(^o^)
そこで陶芸に挑戦してきたんえ。
信楽焼きは全国区やもんね。
先日ようやく作品が焼き上がって送ってきました☆
では『信楽の里ドキュメント』です^^
信楽に到着すると早速狸がフフッ^^
さすがに狸だらけやわ・・・
皆さんのお庭にもこの狸置いてませんか?
「信楽焼きのお雛様」見つけたえ。
いかにも信楽焼きっていう壷やわ!
こんなお茶碗できるかな?
ここは『陶芸の森』です。
チョット散策しましょ♪
駅からこんなレトロなバスも乗って来れるんやて。
展示場へ行ってみようか。
↑これは旦那さまが欲しがってまいしたえ。
こんなんで手を洗うのためらうわ~。
今日は・・・こんなん作りたいわ。
希望は高く・・・ね!
これも信楽焼きやて・・・デザインも色もいいわ♪
こんな時計が私は欲しいわ!
↑パーキングで見つけたんよ。
ランチタイムやわ、おうどん屋さんへ^^
器は勿論信楽焼きですえ。
さて、ようやく本題の陶芸教室へ行こうな~。
ワクワクするねえ、旦那さま!!
「手がっ!手が、どろどろで写真は撮れへんわ!!」
最初は余り乗り気じゃなかった旦那さまやったけど
・・・・夢中ですわ☆
左が旦那さま作で右が私ですえ~。
コーヒー飲んで一休み^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆後日・・・
フフッ・・・名入れしてみて陶芸家気分やん^^
オンリーワンのお茶碗やわ☆☆
早速「干し柿」と「柿ピー」入れてみたんよ♪
・・・けど陶芸って難しいわあ。
思い描いていたようには焼けへんけどまた挑戦したいわ~(*^。^*)
最近のコメント