« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月29日 (土)

着物でグラニーバッグ

Dscn57700002m

桃の花が満開ですやんね。

「梅や桜には負けません!」って言ってる感じがしませんか?

桜が咲く間に・・・赤く咲く桃の花のような色で

「グラニーバッグ」を作ったんよ。

妹が着なくなった着物をリメイクして・・・

Dscn55620001m

柄と色が私好みやんか・・・

この本センス良くって好きですわ

和布とビーズを上手く使ってはるわ。

Photo

出来上がったわ・・・

お花見に持って行けそうやんね。

バッグにしても柄が生きた感じで嬉しいわ

Dscn56360002m

着物幅なんで縫い合わせに刺繍糸とビーズでアクセントをつけて・・・

チョットした技がオシャレやね~

Dscn56440003

バッグの口が大きく開いているとなんとなくお財布が気になりませんか?

ファスナー付を付けて・・・

Dscn57160001m

ここにお財布を入れて・・・(私のお気に入りの長財布~ヨレヨレになってきてますが・・・

私は昔から「長財布派ですねんよ~

Dscn57170002m

ボタンで留めておけば・・・安心して肩に掛けておけるもんね。

・・・・あ~ん?・・・これってオバチャンやね、フフッ

Dscn57190002m

さあ、皆さん桜前線も北上中お出掛けの用意はOKですか

私もこのバッグを持ってお出掛けしますよ~

「旦那さま~よろしゅうに

・・・・あつかましいかな??

2008年3月21日 (金)

母の手作り

母の手作りご紹介

最近手毬作りにハマっている母ですねんよ。

Dscn54200009m

糸の組み合わせやで柄の出来上がりが予想がつかないらしいわ

けどそれが面白いんやて

けど・・・私には出来ひんわ・・・

Dscn54220010m

母の一句「糸模様 思わぬ柄に 手毬でき」

Imgp2783mini

こんなに小さい物を作るのが上手な母にはかないませんわ~

Imgp1629mini

ウチのゴミ箱は母が昔、習っていた墨絵のお稽古をした色紙で、じのパパが組み立ててくれたものなんよ。

大切に使ってますし、しっかりしてますえ~

そうそう・・・先日母が春を詠んだ一句を送ってくれて写真を探していたんやけど

ウグイスの写真って中々無くて・・・

そんな中・・・zuccaさんのブログで見つけて頂いてきて

写真にして母に送ったんよ

Sumi

zuccaさんありがとうさんでした

写真と一句がピッタリで嬉しいですわ

私も女性として負けないように頑張りますよー

2008年3月19日 (水)

アイケン散歩

桜の季節やね~。

早咲きの桜をアイケンと楽しんだんよ~

暖かくていい気持ちやわ・・・

この向こうに桜が咲いています。

Dscn56230001m

「ここで一枚撮らしてな、アイケン!」

・・・はいポーズ

Dscn53580002sumi

↑Goodやわ・・・

Dscn56990006mm

それに菜の花も満開やわ

Dscn56280001m

Dscn56910002msumi

桜の花ってほんまに春の霞のように淡くてきれいやね・・・うっとり

Dscn54520001sumi

黄色い菜の花とパンジーも、ところ狭しと咲いてるやん。

Dscn54830001sumi

輝くような黄色い菜の花・・・

アップで撮ってみましょ

Dscn56930003msimi

花びらの開き始めは星のような形なんやね~

そうか・・・小さい蕾の中に折りたたんでいるような感じなんかな?

Dscn56940004msumi

咲くと丸い花になっていくんやね・・・

こんなに小さい花でもみんな個性があるんやね。

十人十色って言うんかな・・・一つ勉強になりました

まだまだ桜はこれから楽しめますね~

2008年3月14日 (金)

コートをエコソーイング

着なくなったお気に入りの「ニットのコートをリサイクル

母からのプレゼントで・・・長年着たんよ~。

Dscn44840001

私は気に入った洋服はトコトン着る主義なんよ

Dscn45000002

フードとポケットは取り外して・・・

Dscn45080003

ボタンを変えて、丈も短くして普段着になったわ。

まだまだ大切に着ますよ~

Dscn06070002mini

これは持ち歩きのソーイングセットなんよ

いつもバッグに入れておきますえ~

簡単ケースをお揃いで作って見ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョット寄り道

よっちさんが和の素敵なバッグと残り生地を利用した可愛いピンクッションを作られたのでご紹介。

私の好きなオレンジ色のバッグを何点も作っておられますよ

2008年3月13日 (木)

じのパパと菜の花の旅

菜の花も盛りやね・・・

今日は菜の花をUPします。

わたしは黄色い花が大好きやし

嬉しいわ~先ずは京都を3点・・・

Img025mss

↓こちらは伏見の酒蔵をバックに・・・

B739kmss

サギと菜の花やね、ここは実家の近くの川やわ。

C426mss

↓この2点は北海道ですって・・・

絨毯のような菜の花の中を歩いて見たいわ~

Img126mss

・・・壮大すぎて言葉が無いくらいやね

K131akmss

最後に福寿草・・・可憐やね

B416kmss

これから歩く足元も色付く季節になって参りました。

楽しさ倍増やね~

2008年3月12日 (水)

レモンソース

昨日の夕食シリーズ

何か美味しいソースを・・・と探していたら

台所手帳さんで美味しそうなレモンソースを見つけて

早速作ったんよ~

Dscn55640002m

瑞々しいレモンっていい色・・・黄色、大好きやわ

レモンの風味とバターのまろやかなレモンソースが出来ましたわ

「白身魚(生タラ)の酒蒸しのレモンソース」

タップリかけて頂きましたよ。

Dscn55820001m

エリンギを大きく切りすぎて肝心の魚が隠れてしまったわ・・・

Dscn56010001m

そして・・・菜の花畑のようなブロッコリーで・・・

Dscn51480001m

「ハムとブロッコリーのサラダ」

マヨネーズで和えると美味しいやんね

ご馳走様でした

2008年3月 9日 (日)

絞り染めティッシュケース

久しぶりに絞り染めしたんよ

染め仲間のアサちゃんと・・・春を染めましょ

アサちゃんは「コースター」を染めました・・・

色んな柄に挑戦

Dscn54670001

そして私は赤いティッシュケース」を染めたんよ。

これはローズ系

Dscn46400001m

はオレンジ系

Dscn46540001

はレッド系・・・と微妙に色が違うんよ~

Dscn51900001

楽しかったわ

部屋の中が明るくなって春が来たようで嬉しいわ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョット寄り道

先日いつもお散歩の公園に小さな梅の木を一本発見

嬉しい~

アイケンとプチ梅見を楽しんで来たんえ~。

Dscn54790002

「アイケン!ほら・・・上見てごらん、綺麗に咲いてるよ」

Dscn54750001m

フワフワのスカートのような花びらやわ・・・

Dscn54760002

可愛くて綺麗やわ・・・梅って枝に花がしっかり引っ付いていて・・・寒さを乗り越えて咲くから力強さを感じるやんねDscn54780001

一句「散歩道 背丈と同じ 梅の花」・・・じの

Dscn51790001m

ロウバイも帰り道に咲いてましたよ、お陽さんがまぶしそうやわ

これから益々お散歩が楽しくなりますね

2008年3月 6日 (木)

三角コロッケ

昨日の夕食シリーズ

ウ・・・・ン

Dscn26960003m

アイケン!長ーい顏やね~

Dscn26970004m

長~い鼻・・・やわ

Dscn33470002m

長~い顔のじゃが芋・・・アイケンと似てるやん??

(じゃが芋、チンゲン菜)

Dscn17550m004

家で作るコロッケは美味しいもんね。

おにぎりみたいに「三角コロッケ」にしたんよ~

ピクニック気分で頂ましょ

Dscn54650001

そしてこちらは簡単で美味しい「ベーコンとモヤシの玉子和え」

ベーコンをいためてモヤシを炒めて酒、醤油、みりんで味付け玉子を和えたら出来上がり

ご馳走様でした~

2008年3月 3日 (月)

じのパパ・梅の花

春めいて来ましたね~

日本全国のブログに梅の花盛り・・・みんな待っていたもんね

屋外でもいよいよ梅が咲いて来ましたよ~。

今日は「じのパパ」の梅の花をUPしますえ

T813m

こんな雪の日もありました・・・

(今年はたまらんかったですね・・・)

B780km

こんな蕾もまだ沢山ありますやんね・・・

Ab64m

優しい色やね・・・これって梅の花って言う感じやわ。

B788kkm

凛々しいわこれは京都・北野天満宮の梅。

母の一句を・・・

「梅一輪 春の訪れ つげに来る」・じのママ

T746m

茅葺と梅っていいやんね~≪鷹が峰≫

こんな所に住んで見たい・・・

せっかちな私には無理かなあ

T193m

こちらは大覚寺の梅です。

お寺の梅って言う感じですね。

T761m

車折神社(くるまざき)の梅、ここは芸能人がよく来るそうなんよ。

毎年ですけど梅のピンクに心がウキウキします

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »