« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月27日 (木)

鳥羽旅行~deチケットケース♪

一泊二日のミニ旅行~

楽しんで参りました。

けど・・・当日は雨降りで(これも思い出になるやんね~)

Dscn78260001m

この旅行のために作っておいた帯のリメイクで「チケットケース」を持って行きましょ~。

周りはバイヤステープです。

Dscn78270002

京都駅から近鉄で~

Dscn79870002m

「車内は綺麗やし乗り心地が良いな~旦那さま!!」

「僕はリクライニングしてのんびり乗って行くで^^」

2時間弱で到着予定ですよ・・・滑り出すように発車しました

ところが・・・車内放送がすぐにあって・・・?

お客様にお知らせいたします。

この車両に不具合が見つかったため大和西大寺で車両交換いたします

大変ご迷惑をおかけいたします。」やって・・・

二つ目の駅「大和西大寺」で案の定乗り換え~

向かいのホームで・・・乗り換えたけど・・・

こっ・・これが・・・旧車両やった・・・

??・・・エアコンの音が大きいな・・・

(・_・)エッ....?トイレが・・・古いわ~・・・

旦那さまが「マイッタ、マイッタ~

それでも無事に走り出して。

おしゃべりしながら旅の始まりですわ~

母には大和路で五七五の一句

「山せまり走り抜けたる大和路を」

伊賀上野あたりで一句

「伊賀上野忍びの里にさしかかり」

伊勢でも一句

「赤福の文字が飛び込む伊勢の駅」

ってダイレクトでメールしたんです

けど雨やったんで写真はアウトですわ~

PM2・30ころに到着。

・・・大雨やわ・・

雨の中、真珠島へGO~

Dscn79980003

旦那様が隣で「寒いからもう上がっていいよ

・・・やて。

「海女さんはお仕事やし慣れてはるんと違う?」

そして・・・ピンクの真珠が一番お高いんやて~

Dscn80080009

翌日は晴天で鳥羽の海が見えて~感動やわ

旦那さまも海が大好きで・・・

海ってじっと見つめてしまいますね。

(滋賀県は琵琶湖はあっても海が無いんですよ)

Dscn80100010

さて本場で赤福餅を戴きました。

この日は「鳥羽水族館」

Dscn80140011m

琵琶湖の魚と違って色が鮮やかで魚のオシャレなこと・・・

Dscn80270018

大きなあくびをしていたアシカさんも・・・

Dscn80420022

「アシカショー」ではちゃんと魅せてくれましたよ

「賢い!賢い!」パチパチパチ☆観客から大きな拍手が起こりました。

大人も子供も楽しめるように色んなアイデアで半日楽しませてもらいましたわ。

ミニ旅行の長い記事をUPさせてもらいました。

読んで下さっておおきに~

2008年11月23日 (日)

残り布・・・de旅行用の小袋

旦那さまのトランクスを作った余り布の使い道を悩んでいたら・・・

よっちさんが旅行などに持って行く下着を入れる袋はどうですか?

・・・って提案して下さったんです。

なるほど~

(トランクスの残り布なので作る物も限定されますもんね)

それが・・・その残り布がどこかに仕舞いなくしていて

ようやく見つかりました

実は明日・明後日と「夫婦でミニ旅行」なんで~~

鳥羽へ行ってきます。

良かった~間に合いました

「インナーケース」・・・って言うんかな?

Dscn79280001m

これなら二人分のインナーを入れられますわ。

楽しみやわ~

紅葉が見れるかしら?

よっちさん、Good~な提案してもらっておおきに~

2008年11月21日 (金)

温かそう~de父のパジャマ

急に寒くなりましたね・・・寒ッ!

昨日は実家へお届け物に行って来たんです

実家の近所の公園のイチョウも黄色くなって来たわ。

Dscn79540003

冬に父に着てもらおうとパジャマを作って・・・

「父上、この冬に着て頂戴~

Dscn79350002m

夜中のトイレタイムもこれならきっと温かいですよ~

すごーく喜んでもらいましたわ。

生地屋さんに「父のパジャマを作りたいんですけど・・・」

「じゃあネルが良いですよお父さんに作られるんやったら2割引きしてあげよう」って・・・嬉しいわ

「おじさん!おおきに~

実家で・・・

そしたら母が私にって毛糸の編み物を・・・

Dscn79640001m

マフラーとお散歩用の帽子を編んでいてくれたんです。

Dscn79700002m

「母上!おおきに~

憂いしい嬉しいプレゼントを貰ったんですわ

寒かったので早速マフラーを巻いて帰って来たんです。

いつものことですけど・・・

母にはかないませんわ

けど私も負けないように頑張りますよ~

2008年11月16日 (日)

ニットに挑戦~deカーディガン

前に車で通りかかっていたらハギレ屋さんを見つけて

「旦那さま~ストップして

「えー~~車は急に止まれない

なんて言ってたけど何とか止まってもらって・・・

「チョット待っててな~

素早くニットのハギレを買いましたわ

生地を買うのはやはり一人のほうが良いもんです。

待っていてもらうと気がかりやし

並んでいた生地はニットがほとんどですやん・・・

Dscn65810001m

けど・・・お安いし買っていこう♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ニットはあまりり縫った事が無いのですけど。

グレーの生地で・・・

Dscn75820001

慎重に・・・縫って・・・(無言です・・・)

柄が途中までしかなくて上着しか出来なかったわ

Photo

急に車を止めてもらったお礼に・・・Uネックカーディガンを☆

「旦那さま~!お風呂上りに羽織って頂戴

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

お散歩で見つけた風景

Dscn78390001m

今は使われていないバス停が・・・

随分野ざらしになっていた感じやね

この道もずっと前は路線バスも走っていて人も毎朝待っていたんやろね。

今は農道のような道やけど・・・

そのときは人の話し声も車の音もしていたんやろな~。

忘れられたバス停・・・か・・・。

役目を終えて「お疲れさまでした」

2008年11月14日 (金)

綺麗な夕日~deパチリ!

3日前に夕食の支度をしていたらキッチンの西の小窓が朱色に輝いていたんです。

旦那さまが電話してきて「夕焼けが綺麗やで~って・・・

早速庭へ出て撮りました

ほんまに綺麗な夕焼けで・・・・

こんな夕焼けは初めて見たかも知れないわ

そこで一句

Dscn79020002m

秋も深まって来ましたね。

夕焼けって薄暗くなるまで見入ってしまいますね。

母の一句

Dscn78890001

母上~なかなか良い句やね

嬉しい秋の旬が届きましたわ~

Dscn78630001m

母の辺句

Dscn76940001

フフッほんまに父は焼きいもが好きやねん

じのパパはさつま芋がすごーく好きで実家にさつま芋の無い時が無いんですよ~

さつま芋のお菓子にさつま芋のケーキとさつま芋のおかず・・・

父はもっぱらさつま芋三昧です。

Dscn49770005m

我が家はさつま芋をふかして塩コショウで戴きましたよ~。

ホクホクで美味しいこと

ショウさんから素敵な写真を戴きました

1031_11

ショウさんおおきに~~

鳥達も秋を満喫していますやんね~。

秋と大地に感謝ですわ~~

2008年11月10日 (月)

簡単、可愛い~de・・・・ティッシュケースボックス

急に寒くなりましたね

北風が~~顔が冷たいわ

ウチの前の景色も冬が近い感じですわ・・・

Dscn78690001m

先日アガパンサスさんの所で可愛い「ティッシュケースボックス」がUPされていたんです。

作り方も紹介されていたので・・・・早速

作りましょ~

Dscn77750003m

ほんまに簡単de可愛いわ~

Dscn77760004m

こうして入れるだけやしね(^<^)

Dscn78520002m

これは妹にプレゼント

この生地は引越しの時エプロンで・・・

Dscn78100001m

Dscn78120002m

生地は母へのプレゼント・・・

シジミの包みボタンも上手く出来たわ~

こちらは先日小芋を貰ったご近所さんへお返しにしますわ。

簡単ソーイング可愛くてそれでいて残り布の整理もできますえ~

2008年11月 5日 (水)

キモノde・・・秋のハーフコート

私がまだ学生のころ恩師からキモノの生地を頂きました

私の好きな朱色の反物

(今回はブログを始める前にしたものをUPさせてもらいます

思い出深い生地なんですわ)

母が縫ってくれて大切にしていました。

キモノのままではタンスに眠っているばかり・・・やな

思い切って解くことにしたんです

薄手のウールなので「ハーフコート」にリメイク。

Dscn77300005

気に入って随分着たんですよ。

Dscn77310006

たまたま何十年ぶりかに恩師に会える機会があってこの服を着て行ったんです。

「どこかで見たことのある洋服ですね・・・?」って・・・・

リメイクの話をしたら大切に私が着ていたことをすごく喜んでもらったんです

このコートを見る度に思い出しますわ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ご近所さまからの頂き物

「小芋が沢山収穫できたのでどうぞ」って・・・

Dscn78470001m

新鮮な小芋たちようこそじの家へおいでやす~

早速・・・

Dscn78570001

甘くてとろみがあって美味しいこと

小芋と人参のクリーム煮で頂きましたわ

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »