« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月26日 (金)

Tシャツde・・・リメイク

着れたらってヤングの身内から貰ったTシャツ・・・

私が派手好きっていっても

いくらなんでもチョット小さいやら丈が短いやら・・・

おへそやらお尻が出てしまいそうやわ・・・

けど・・・柄が素敵やししなくては勿体無いわ

Dscn92330001m

それなら身内のキッズの「ランニングシャツ」にリメイク

Dscn92340001m

そして旦那サマのTシャツもリメイクして・・・

Dscn92510003m

「ハーフパンツ」

Dscn92560001

普段着に着てもらえそうやわ

コメントでハーフパンツのサイズを

お尋ねですので追記いたします

100センチの型紙でギリギリいっぱいでした

子供さん用のものにはサイズを記入しておいたほうが良かったと思いました

2009年6月24日 (水)

母のお人形や・・・いただき物

私の「目指す女性をご紹介」・・・ですわ

先ずは母の市松人形のご紹介をさせてください。

市松人形を作る母は・・・

Dscn86780005m

(この市松さんの帯は私が十三参りに締めていたものです

「洋人形」も先生に習いました。

こちらも全て母の手作りです↓

(5~6年前の作品です)

Dscn86840010ms

ネックレスなどもビーズで作ったものです。

Dscn86880012m

どちらのハンドバッグも細い糸で編んだものです。

Dscn86900002m

お人形のドレスの生地はキモノのリメイクです

ここまで作るなんて私には到底出来ない気がします

母はやろうと思ったことは意地でもするといったタイプの強い女性です。

強さの良い面が全面に出るとこういう迫力のある作品ができるんやなぁって

思いますわ。

母は偉大・・・やね

(きっと皆さんのお母さまもそうでしょう)

母に拍手喝采ですわ。

そしていつまでも頭が上がりませんわ

(けど・・・私も頑張りますよっ

そして頭が上がらないといえば・・・

もう一人・・・の「女性」がおられます

先日実家へ(私の従兄弟夫婦が来ると聞いたので)帰りました

従兄弟は私と同年代ですが生まれたときから

重度の障害があり歩くことも難しいんです。

けど福祉関係で運命の女性と出会い結婚しました

その女性も足に障害がありますが・・・

けど・・・そのお嫁さんの明るいこと

私たちとまるっきり同じです

そして従兄弟のご両親と同居されています。

車の免許を取得して従兄弟と新婚旅行にも二人で行かれました

お嫁さんのお陰で従兄弟も外へ(夫婦で)出かけることも出来るようになり

私も親しくなる事が出来たんです

そして私の実家へ毎年一度来て下さいます。

会話も弾んで楽しく過ごして来ましたよ

そのときにそのお嫁さんが下さった

可愛い手作りです↓

Dscn87080001

可愛いワンちゃん

Dscn87090002m

エンドウ豆の赤ちゃんやね

Dscn87100003m

今年の干支やわ

これらは全て手縫いなんですよ

私も大いに素敵な刺激を受けました

また来年お待ちしていますわ~

素敵な女性のお話でした。

今回はコメント欄は閉じておきますわ

2009年6月21日 (日)

ラフパンツ・・・やわ♪

旦那サマが・・・

「生地が伸びて・・・サイズが大きめで・・・腰にゴムの入った長いズボンが欲しいなぁ」

「・・・それってラフパンツのことやんね

「お風呂からあがって庭の野菜を見ながら夕涼みしたいんやぁ~」

「旦那サマッ!!その要望にピッタリの生地があるわ^^

以前どこかのスーパーの「オープン記念セール」で

買い得のニット生地を売っていたのを買っておいたんよ

早速作りましょ

旦那サマの「ラフパンツ」

Dscn92080001m

旦那サマ曰く

「良いけど・・・洋画の囚人服・・・みたいやなぁ

(たッ確かに・・・旦那サマ、なに言ってんの!

お値段以上~でしょ

我慢して頂戴ねぇ、なにしろ部屋着やし・・・^^」

ということで決着で~す

以来お風呂上りは庭でこのラフパンツで

のんびりミニ畑を散策・・・?していますわ

OLのミルクちゃんからリメイクの頼まれ物があり

Dscn92040001m

まだ20代の若いおネエですけど・・・

リメイクを頼んでくる「エコ生活」は頼もしい限りですわ

Dscn92060003

Dscn92050002

なんでもすぐに買わないよう心掛けるっていい事やね

・・・・そうそう

我が家の花が少なくてちょっと寂しい庭の

ミニヒマワリ

Dscn92220001m

↓咲いてくれました

Dscn92460001

綺麗やなぁ憂いしい嬉しいわぁ~

初めて種をまいてから育てたんです

なんともいえない感動・・・やね

2009年6月17日 (水)

インド綿De・・・上着

先日ワゴンセールで一目ぼれしたハンパ物の生地さん

お買い得品やったので思い切ってゲットしましたわ~

インド綿で色も良いし生地の処理も可愛いわ^^

作りたい「上着」があったんです

この生地で作ろうっと

簡単ソーイングで出来るしGood~!やわ

Dscn90580001m

「フレンチスリーブトップ」

薄いTシャツの上に羽織りたいやんね^^

エアコンの季節・・・冷え過ぎにご注意・・・やわ

(ブティック社の「ガーゼ、リネン、コットン、で作る ナチュラル服」より)

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

そして生地が少し余ったので・・・

お揃いの「トートバッグ」って言うのかな?

を作っておきましょ

Dscn90640001m

Dscn90660001

↑後ろに小さいポケットを付けて。

のチケットを入れておくんよ~。

Dscn90670002

ウ~ム・・・あまりピッタリくる裏地が手元にないけども

夏バージョンで空色の水玉模様・・・

先日に頼まれたワンチャンのお散歩バッグとお揃いやけど・・・

まあ、許容範囲と言うことにしましょッ・・・やわ

これで全て生地を使いきって満足ですわぁ

2009年6月15日 (月)

田舎暮らし

「あぜ道へGO~アイケンとのお散歩

麦畑を行きますよぉ~

Dscn90760002

今こちらではお田植えも進んでいますわ。

「あっ・・・アイケン・・・

Dscn91300001

いつも走り回っていた田んぼに稲が・・・

そこへダッシュしたアイケン・・・でした。

それでも気を取り直して道端のお花を摘んで帰りましたわ

Dscn91730001m

ウチのミニ畑も茄子がようやく採れましたッ↓

茄子の香りがするわ~

生でスライスして塩もみで戴きましたよ。

Dscn9160000m1

そして絵手紙にしておきましょ^^

Dscn91930001

「畑推進部長の日記」でした

2009年6月11日 (木)

ジーンズ・・deリメイク

ジーンズってほんまにリメイクの素材には良いですね

バッグもOKやし!

ポーチもOKやし!

今回もジーンズのリメイクです

履きやすくて膝が薄くなったジーンズと・・・

母が以前にフリマで買った小さいサイズのジーンズで・・・

Dscn91230001m

2本をたして2で割る?・・・なんて

どうかな?って考えたんですわ

Dscn91280003

2本が1本に・・・(ガマの油の逆やんねぇ)

ちゃんと履けますよぉ~~

Dscn91270002m

フフフ~ッ!いい感じやわ

ジーンズ君

まだまだ活躍してくださいね~

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

父の写真をUPさせてもらいます

A483k

B736

Aa201mini

578mini

A431kkmin

6099

(写真・じのパパ)

2009年6月 8日 (月)

リメイク・・・・de鍋つかみ

昔・・・母が「レジ袋入れ」を作って吊るしていました

レースを付けたりキラキラした生地が大好きな母上~

このキルト生地もキラキラ星やねぇ^^

Dscn91070001m

          

Dscn91080001

そして仲良しさんから「ワンのお散歩バッグを作って~

って頼まれて・・・こちら

Dscn90440001

裏地は旦那サマのトランクスとお揃いだワン!

Dscn90160002m

そして筆入れに使ったミニカーテンの残り布で巾着も。

Dscn77640002m

生地の整理も兼ねてのリメイク

小物作りは楽しいですわ~

2009年6月 6日 (土)

拝啓母上さま・・・de絵手紙

畑で収穫した野菜を「絵手紙」にしたらいいって教えてもらって

早速描いて母上に送ってあげました

お習字もあれ以来毎日自主トレ頑張ってますよ~

先ずピーマン

Dscn9073000m1

         

Dscn90790001m

そしてキューリ

Dscn91010001m

          

Dscn91020001m

初披露・・・恥かしいわ

そして縁側には・・・

Dscn90870001m

いつものお客様・・・^^

「ゲコ吉クン!ようこそお越しやすぅ~~

(コメント欄は閉じておきますわ^^)

2009年6月 2日 (火)

ティッシュボックスケース・・・de収納!

ティッシュボックスケースって一箱用のは作ってましたけど

「まとめて入れておくケース」があれば出しやすいですやんね

(いつも納戸の中でお行儀悪く置いてあるので・・・)

この生地まだあるの?・・・・って聞かれそうやけど

あるうちは作りますよ~

Dscn84510001m

使い古したお弁当用の大判クロスって言うんかな?

・・・のワンが可愛いから使わしてなぁ

Dscn84520002m

レースでクルリと縫い付けて・・・

Dscn84540004m

納戸の中に吊るせるようにしました

Dscn84530003

ウムウム・・・ほんまに出しやすいですわ

納戸を開けるたびにこのワンがお迎えしてくれますわ~

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »