« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
父の兵児帯(正絹)を実家から貰ってきた
私が学生の頃いつも父はお風呂から上がると浴衣を着ていたのを思い出すわ~
今考えたら風流な感じやね。
ビールのコマーシャルになりそうやんねぇ
そんな父の兵児帯少し色あせているけれど・・・
それもお愛嬌やね^^
一度洗ってアイロンで絞りの部分をアイロンで伸ばしましょ
型紙は前にも作ったチュニックがいいわ
生地がサラサラで裁断しにくそうやわ・・・
秋に着れそうな「ラウンドネックのチュニック」
袖口はストレートにしました。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
絵手紙教室では・・・
小芋を描いてきたんですよ
庭のコスモスも咲いてきてくれて嬉しい秋やわ
「今年こそ行くよ~」
って約束してくれていた懐かしいいとこ姉妹が・・・
関東から500kの道のりを高速道路で来てくれたんです
(ほんまに1300円で来られたんやて!総勢4人で・お値段以上・・・やん)
十何年ぶり・・・・やった☆☆☆
車から降りてきて嬉しくて二人とも抱きしめました
子供の頃から兄弟のように遊んだ従姉妹なんです。
ホンマにこれが再会って言うんやわ
「さあさあ!夕食を囲んで懐かしい話をしましょう」
そして手作りが大好きな彼女達から
素敵な「手作りプレゼント」を貰ったんですぅ~
昔の茶色い畳のヘリ・・・やんね!
これって最近新聞で見たわ☆
珍しいって思っていたんです。
これは重宝しそうやわ
そしてこんなに可愛い「キラキラビーズのストラップ」も貰ってしまって
感無量ってこのことです
早速付け替えてすごーく嬉しいわ^^
私も頑張りますよ~
ほんまに懐かしいお客様でしたわ
浴衣って聞くとなんとなく寒い気がする今日このごろ・・・
旦那サマに父からもらった浴衣でアロハシャツを作った残りの生地があったんで・・・
「エプロン」にリメイクですわ~~
浴衣地の幅で出来るエプロン・・・丈は短めかな?
夏のキッチンに涼しそうなエプロンやわ
そして後ほんの少し残った生地で・・・
旦那サマに「ペンケース又は卓上ゴミ入れ」をプレゼント
プレゼントって言っても牛乳パックに
生地を貼り付けた良く言えばシンプル・・・
あっさり言って超簡単工作・・・やねっ
「旦那サマ~!プレゼントをどうぞぉ~」
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
我が家の人参君・・・
間引きました
人参の形になってるわ
嬉しい嬉しい~~
このままスクスク育って頂戴ねぇ
義姉さまから思いもよらない素敵なプレゼントを頂きました
パソコンで作られた季節の手紙も嬉しいわぁ
嬉しいかぎりですわ
義姉さまは私より10歳以上も歳が上なんですよ☆
なになに・・・?
今年の春からサークルで習っておられるんですって
手作りの「ポーチセット」やわ
こういう事が前から好きやったんですって。
遠くに住んでおられるのでめったにお会いできないけど・・・
久しぶりにお礼のをして話をしたんよ
何に使おうかって、考える労力を惜しまないワ・タ・シです~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
夏休み明けの絵手紙教室では・・・
「小芋」を描きました
線が難しいわ・・・
ハンドタオルって私はなんとなく使いづらくて・・・
頂いてあっても仕舞ったきりにしてあるんです。
ある日、旦那さまがビールを買ったら
粗品でフキンのようなランチョンマット?が付いていたんやわ・・・
そうそう
こんなのにリメイクしたらどうやろ??
トイレ用のタオルになりました
ウムウム・・・ハートが可愛いやん(自己満足)
トイレのタオルってチョット明い感じにくしたいなぁって思いませんか?
もう一組のタオルも・・・
繋いでタオルにするとちゃんと使ってあげられますわ~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
先日のシシトウを絵手紙にしました。
残暑も涼しくなってみると・・・チョット懐かしくなるねぇ~
yukaさんが「バンダナシュシュ」作り方をUPしてくださったんです
簡単そうででチョットオシャレやんね~
使わないハンカチがあるので挑戦・・・やわ
(左)はリボンが短くなってしまって・・・
(右)はまあまあの出来栄えでしょう。
これなら色んなハンカチで出来ますよ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
緊急リメイク!!
朝、アイケンのお散歩に行こうとしたら・・・
アラッ
リードが壊れてる
早速作るしかないわ
(母から昔孫たちにおけいこバッグなどを作った時の持ち手のあまりを貰ってあったので・・・)
仕舞っておいた紐たちが間に合ってくれました
使わない金具もようやく再就職ですわ
これでしばらくは間に合いそうです~
そしてミニ畑では・・・・
「シシトウ」色づいてました
今日は爽やかな秋空ですよ~~
バッグを作った残りのジーンズの
お尻ポケットの部分でリメイク
何か作れそうやわ・・・・
そうそう!
以前作ったトイレットペーパーボックスをそろそろ新調したいわって思っていたんよ
決まりっやわ
予備のペーパー入れに丁度の大きさですわ
トイレの雰囲気もチョイ変わったねぇ
生地の足りない部分は継ぎはぎです~~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
先日実家へ帰った時に母が折り紙をしていました
可愛くてほんのり色気があっていいやんねぇ
重ね着も折れるんやねー↓
「母上!すごーく上手やねぇ」
「じゃあアンタもやってみぃ?~楽しいわよ」by母上
「そうやなぁ・・・折ってみようかな・・・」byじの
あれれ?結構難しいわ~
ここで失敗・・・
母に襟部分を手直し・・・ですわ
なるほど・・・これで袖が出来るんやね
帯が・・・巻きにくいわ
何とか完成です
その後も幾つも母上と折り紙を折って楽しみました~
夏の間はお昼寝布団や座布団なんかの
直線ばかりの簡単ソーイングをしていたので
チョット気合を入れてソーイングしましょ
ジーンズで以前にリメイクした残りの部分がたまって来ましたわ
少し大きめのバッグが欲しいと思っていたんです。
パッチワーク社の「ジーンズのリメイク」に
素敵なバッグがUPされていました。
私はパッチワークはした事がないのですけど・・・
挑戦しますよぉー
ファスナー付けのとき両サイドに生地を縫い付けて置くと
ファスナー処理がしやすいって何方かが教えてくれたんです
お勧めですわ~
それにしても布をカットして縫ったり上下を間違って縫い直したり・・・で、何とか仕上がりました
(バッグのサイドにポケットがあります)
学生時代に愛用していたブレスレットが役立ちました^^
バッグの裏には大きい内ポケットを両サイドに付けました。
(裏地はお昼寝布団のあまり布やわ^^)
バッグの中が収まりが良くなりますやんね
「旦那サマ~!この秋はミニ旅行に出かけましょうね~~」
最近のコメント