« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月30日 (土)

アイケン・・・10日間の謎??

今月15日の夕方・・・

「アイケン!・・・・アイケン!・・・・?」

「あれっ??アイケンが・・・いない・・・

Photo

いつも庭にいるはずの「アイケンが失踪」・・・です

いつもの散歩コースを捜索してもいないし・・・・

旦那サマが仕事から帰ってで捜索してもいない・・・

取り急ぎ県の動物愛護センター、市役所、交番にも迷い犬の届けを出して

心配な夜が明けて・・・

アイケンと仲良しの若夫婦も自転車で遠くまで捜索してくれました・・・

その翌日はOLのミルクちゃんも捜索・・・

「じのさん・・・いないわ・・・

それから毎日・・・事故にあってないか

ご飯は食べているのか

実家の父も「アイケンは帰ってきたか?」

って涙ながらにがあって・・・

旦那サマは「きっと帰ってくる!って言ってるけど・・・」

チョットあきらめ気分やったんです

ところが10日目の深夜2時30分ころ・・・

「クーン・・・クーン・・クン・・・」

旦那サマが飛び起きて庭へ飛び出して行ったら

「アイケンが帰って来たぞ~

帰ってきたんです

真っ黒けで・・・・・シッポも下げて・・・

「アイケンを見たときは泣けたぞぉ」って旦那サマ

Dscn03250001m

夜中なので熱いお湯を持ってきて真っ黒な身体を拭いて上げました

ずーっとク~ン・・・ク~ン・・・・ク~ンって泣いているようでしたわ

よほど怖かったんやね・・・

翌日・・・「どこにいたの?」

Dscn03300002

その翌日・・・「どこにいたの?」

Dscn03400001

元気そうなので明日はシャンプーしてあげましょう

Photo_2

Photo_3

「アイケン・・・どこにいたの?」

聞いても答えは無いけれど

聞いてみたいわ~~

Photo_4

よーく拭いてもらってなぁ~

Dscn03660001

お陰さまで無事にアイケンが戻って来てくれてこんなに嬉しいことは無いですわ~

「これからも毎日お散歩に行こうな~アイケン☆」

アイケンとお散歩するためにネックウオーマーを頑張って作ったんよ~。

ほんの少しの隙間から外へ出て行ったアイケンですけど飼い主の責任ですわ

反省します・・・

コメント欄は閉じておきますわ

2010年1月26日 (火)

あまり布de・・・小物作り

先日母からなんとなく中途ハンパな贈り物が・・・

余った毛糸だそうですが

Dscn01390002

作る物が限定されますやんね~。

お散歩用のネックウォーマーが無かったのを思い出して☆

早速編んでみました(*^。^*)

Dscn02310001

毛糸があるだけ編みますぅ。

Dscn02340002

マフラーのほうが近い感じに出来上がり・・・です

「母上、おおきに~暖かなのが出来ましたわ

そして・・・

昨年作ったジャケットのほんの少しの残り布で

ミニポーチをです

Dscn02590001m

貰って置いてあったた「レース」が表舞台に登場ですぅ~。

Dscn02690001

手鏡と口紅を入れて持ち歩きます

バッグの中がほんの少しゴージャスな雰囲気になりそうやわ

バッグの中が可愛かったり綺麗なポーチが入っていると

心まで晴れやかになれますやんね~~

2010年1月24日 (日)

ミートボールとレンコンスープ

先日新聞で冬に温かそうなメニューを見つけて早速挑戦したんです

それが思った以上に美味しくてレシピをUPしますわ。

「ミートボールとレンコンスープ」

Dscn03210001sumi

レンコンがとろっとしていてミートボールがふわっと柔らかくて

温かくて美味しかったですよ~

作り方はこちら↓

材料

鳥ミンチ、玉ねぎ、パン粉、片栗粉(ミートボールの材料)

レンコン、にんにく、しょうが、チキンブイヨンスープ

酒、塩、コショウ、三つ葉など

作り方

ミートボールを作る。

鍋にオリーブオイルでニンニク(みじん切り)を炒める。

香りが出たら水1リットル(多くても良い)を入れチキンブイヨンスープも入れる。

ミートボールを入れて15分くらい煮込む。

そこにすりおろしたレンコン(私はミキサー)を入れる。

しょうが汁を少々加える。

とろみがついたら酒、塩、コショウで味を調える。

三つ葉などでを(私はブロッコリーがあったので)乗せて器に盛る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミニ畑では・・・

昨年から育てていた野菜を収穫したんです

大根とキャベツです

Dscn03080001m

Dscn03100002

キャベツはもっと大きくなる予定やったんですけど・・・

サラダで食べたんですけど

お味は・・・自家製という事もあって

格別美味しかったですわ~

2010年1月20日 (水)

ジーンズのリメイク♪

もうすぐ節分やね

Dscn03050001m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

母がお買い物に行ったある日・・・

スーパーの洋品屋さんで超お買い得のバッグを見つけて

プレゼントしてくれたんですけど・・・

Dscn02720001

へこんでいたり・・・

形も良いとはいえなくて・・・

ゴツゴツしていて使い勝手も良くないし・・・

母は・・・「絵手紙教室の道具入れにしたらいいやんか

って。

そやけどなぁ・・・

せっかく母上がくれたしねぇ・・・

眺めていたら・・・んっ

絵手紙教室の道具入れにリメイクしてみたらどうかな・・・?

以前にフリマで買っておいたジーンズ(300円)でリメイクしましょ

Dscn02730002

バッグの持ち手の部分を使いますわ

Dscn02760003

これなら使えそうですわ

ジーンズのグラデーションがいい感じに見えますよ

道具が入るようにマチも付けました。

Dscn02790004

Dscn02850006

昔のストラップも現役復帰やね^^

旦那サマにも「ええやんか~^^」って褒めてもらって

Dscn02870001

絵の具や道具もすっきり収まりましたわ

今週は絵手紙教室やし

このバッグ持って行って来ますよ~

「母上~!お気に入りのバッグになりましたおおきに~~

2010年1月17日 (日)

田舎暮らし♪

1月14日に「左義長」がありました。

左義長とはこちらです

引越してきて始めてこの行事を知りました

今年は旦那サマと古いお札を持って神社さんへ

間近で大きな焚き火を見たのは初めてで神事ですけど感動です

普段は人気の無い小さな神社さんですが・・・

この日は賑やかでした。

神殿の前の・・・

この火で古いお札を焼いてもらいます。

役員さんが私たちにも甘酒を下さいました

Dscn02880001

そして代表者がこの火を稲穂に・・・・

神社の広場の大きな竹の組み立てたものにその火をつけます

Dscn02900002m

あっと言う間に燃え上がって!!

Dscn02920002m

生竹と乾いた稲穂などで組み立ててあるので

パン!パン!パン!と・・・

すごーく大きな音がしながら燃えますわ。

Dscn02960002m

周りが田んぼで真っ暗なのでこの火しか見えません・・・

Dscn02990002m

燃えた火の後始末を皆さんがされていました。

燃え盛る火にあたりながら

今年も健康をお祈りしてきましたわ

小さな町の大きな行事です~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・・

我が家の畑の小さなビニールハウスでは・・・

「チンゲン菜」の間引きをしたんです

生でサラダにしましたわ

Dscn02670001m

美味しいわ~~

茹でキャベツと人参とチンゲン菜です~

コメント欄は閉じておきます

2010年1月14日 (木)

絞り染めde・・・ポーチ(追記あり)

昨年に作った化粧ポーチですが・・・

化粧品を入れるにはチョット窮屈すぎて・・・

そしたらアガパンサスさんがステキなリメイクポーチを作れられていて

(アガパンサスさんのステキポーチ)

13331

ゆったりサイズの大き目のポーチなんです

これがいいわ早速リベンジですぅ~

以前にお散歩用に染めたバッグが汚れてきたので。

(以前に作ったバッグ)

Dscn22670001

こちらをリメイクですわ

Dscn01740001

それでは・・絞って、染めましょう

点線に染める絞り方を聞かれていたのでUPいたします

好きな長さにぐし縫いしましょ

Dscn01850001

糸をひきましょ

Dscn01860002

好みの色に染めて糸を抜くと・・・点線が出来あがり~☆

Dscn01880002

ただしこの方法は私が適当に絞っているので

正しい絞り方がほかにあるかも・・・ですよ)

そして長めのファスナーと丈も長めで作ってみました

Dscn02490001

いい感じですぅ~

化粧品がたっぷり入りますしね

Dscn02520002

内ポケットに仕切りを付けたので

筆やコンパクトがガチャガチャしないやんね

Dscn02550001

以前のポーチよりずっとビッグサイズです~

若い頃に比べると化粧品が沢山いるようになりました

例えば?・・・シミ隠しなどですわぁ

今度、実家へお泊りの時に持って行きましょう~

PCの調子が悪くて・・・リンク出来ませんでした

写真がやたらに多くてごめんやすぅ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リンク設定が直りました

良かったわぁ

2010年1月10日 (日)

田舎暮らし♪

今年初めての絵手紙教室に行って来たんです

「コマ」を持って行ったんですけど

これが結構難しいわ・・・

Dscn02420001m

一つでも今年の夢の実現に向けてGO~ですぅ

畑では・・・

小松菜がもっと大きくなると思っていたんですが

土がまだ若いようで・・・

Dscn02440001m

チョット小ぶりです・・・サラダで頂きましたわ。

そしてご近所さんが今年も柚子を下さったので。

大好きな「柚子ジャム」を作ったんです

Dscn02140001m

こんなに沢山の柚子を買ったらお高くて・・・買えへんわ。

庭の木の柚子を分けてくださるんです

有り難いことですわ~

Dscn02160002

良い香りが家中に充満していますわ~

2010年1月 6日 (水)

アイケンご挨拶♪

寅年のアイケンです~

今年も私のブログに欠かせないモデルですわ

「アイケン14歳かぁ・・・

随分おばあちやんになってきたけど今年も頑張ろうなぁ~

Dscn02280001sumi

コメント欄は閉じておきます

2010年1月 4日 (月)

ジーンズde・・・お弁当バッグ

実家で過ごした楽しいお正月も過ぎて・・・

今年の作り始めは「旦那サマのお弁当バッグ」の新調ですぅ

冬は暖かいお弁当が食べたいと言うので

魔法瓶のような大きなお弁当と大きなお茶を持って行くんです。

お弁当バッグと言ってもそんなに可愛いサイズでは無いんで・・・

何と言うんか~~お買い物バッグのようなモノですわ。

素材は・・・

昨年フリマで買っておいたジーンズと

Dscn01930002

母の着古した綿のコートです

Dscn01920001m

ジーンズは足の部分を使って。。。

コートは持ち手と裏部分に使用です。。。

Dscn02030001

Dscn02050002

Dscn02100003

大容量ですわ~

Dscn02110004

明日から旦那サマも仕事始めです

今年も元気でお仕事出来ますように

新しいお弁当バッグで出勤してくださいね~~

2010年1月 1日 (金)

新年de・・・ご挨拶

明けましておめでとうさんです

Dscn01320001

「福の神」が沢山来ますように~~

今年も皆様の所へ遊びに行くのを楽しみにしていますわ

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »