田舎暮らし♪
1月14日に「左義長」がありました。
左義長とはこちらです
引越してきて始めてこの行事を知りました
今年は旦那サマと古いお札を持って神社さんへ
間近で大きな焚き火を見たのは初めてで神事ですけど感動です
普段は人気の無い小さな神社さんですが・・・
この日は賑やかでした。
神殿の前の・・・
この火で古いお札を焼いてもらいます。
役員さんが私たちにも甘酒を下さいました
そして代表者がこの火を稲穂に・・・・
神社の広場の大きな竹の組み立てたものにその火をつけます
あっと言う間に燃え上がって!!
生竹と乾いた稲穂などで組み立ててあるので
パン!パン!パン!と・・・
すごーく大きな音がしながら燃えますわ。
周りが田んぼで真っ暗なのでこの火しか見えません・・・
燃えた火の後始末を皆さんがされていました。
燃え盛る火にあたりながら
今年も健康をお祈りしてきましたわ
小さな町の大きな行事です~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて・・・・
我が家の畑の小さなビニールハウスでは・・・
「チンゲン菜」の間引きをしたんです
生でサラダにしましたわ
美味しいわ~~
茹でキャベツと人参とチンゲン菜です~
コメント欄は閉じておきます
« 絞り染めde・・・ポーチ(追記あり) | トップページ | ジーンズのリメイク♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夫婦de・・・ミニ旅行(2012.05.15)
- リメイクde・・・楽しむ♪(2012.04.20)
- 嬉しいde・・・収穫♪(2011.06.08)
- ミニ畑de・・・楽しむ(2011.04.18)
- 親孝行de・・・嬉しいわ♪(2011.04.14)
最近のコメント