« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月28日 (水)

千代紙de・・・団扇作り♪

私が「団扇が無い~~(~_~;)」って言っていたら・・・

(最近は夏になっても団扇って簡単に貰えませんねぇ)

母が和紙と古い団扇を洗った骨格をくれたので

団扇作りに挑戦です~~

先ず裏の部分を作りましょ☆

和紙を団扇の形に切って慎重にボンドで張ります。

Dscn12630003

そして和紙を挟んで表に花束を包んである薄紙を貼りました

Dscn12600002

赤唐辛子のような「団扇」ができたわ(*^^)v

なるほど・・・もう一枚挑戦です~!

Dscn12730002

楽しい手作りですわ(*^。^*)

じの家にようやく団扇がやって来ました~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日よっちさんから教わったカードケース・・・

母に教えてあげました

母も早速カードケースに挑戦です

Dscn12650001m

和紙で作ったそうです。

「また一つ作り方を覚えた」って喜んでいました

よっちさん!おおきに~

2010年7月25日 (日)

手作りde・・・頂いた♪

東京の従姉妹たちが今年も京都へ来たので出合って来たんです

子供の頃に姉妹のように育った私たち。

嬉しい出会いに感謝ですわ

手作りが大好きな従姉妹に素敵なプレゼントを貰いました

従姉妹が今ハマっている畳のヘリのポーチです

昨年もヘリバッグをプレゼントしてくれました。

Dscn13490001m

Dscn13510003

ヘリは光沢があってナイスな素材ですね

そして彼女の力作ビーズの手作りネックレスも貰ってしまったわ

Dscn13500002m

なんてゴージャスなんでしょう

嬉しいプレゼントそして話しに花が咲きました(^^)v

また会いましょうね~~

2010年7月22日 (木)

田舎暮らしde・・・夏到来♪

Dscn13470001_2

(取れたて!シシトウ

いきなり猛暑でございます(~_~;)

皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

Dscn12850001_2

畑で出来たモロヘイヤとオクラで・・・

Dscn12870002

「納豆入りネバネバサラダ☆」

これで夏を乗り切ろうと思いますわ

トマトも沢山取れたので・・・

Dscn12880003

トマトソースも作って楽しみましたよ~

体調管理には気をつけて夏を楽しみましょうね~~

2010年7月20日 (火)

ジーンズde・・・カードケース

旦那サマが度々カードを探しています

「そういえば!この前もカードを探してはったなぁ・・・・」

「カード入れ」を作ってあげればいいんやね

Dscn12890001m

ワンコの散歩バッグを作ったジーンズが残っているので

簡単リメイクしましょ☆

Dscn12910002m

壁に吊るしておけばカードを家捜しすることも無いですわ

使い方例えば・・・↓

Dscn12930003m

「旦那サマ~!こうしてカードを並べておいてなぁ

「見れば分かるわ!」・・・やて

早速部屋に吊るしてカードを並べていた旦那サマでした

2010年7月16日 (金)

田舎暮らし♪

今日は久しぶりに青空を見たので

空をUP!!

コメントの返事もまだですけど・・・

Dscn13310001

そして我が家のミニ畑も勢い付いて来ましたわ~

Dscn13240001

↑ゴーヤ・・・ホンマはミニなんですよ(~_~;)

Dscn13290002

Dscn13300001

収穫が楽しみですわ~

*コメント欄は閉じておきます

2010年7月15日 (木)

ジーンズde・・・リメイクバッグ

昨日も全国的に大雨が降ったようです

こちらも前が見えないくらいの雨が降りました

今は薄日がさしていますが・・・

まだこれから降るようなことをラジオでは言っていますわ

母がフリマーで買ってくれていたデニムのスカート

これがウェスト84センチのビッグサイズ!

Dscn10590002m

これなら生地もたっぷり使えるわ(^^)v

洋裁教室に持って行くのに「ビッグバッグ」が欲しいんで

これでリメイクしてみましょ今のバッグでは道具が入りきらないので・・・)

前開きファスナーも利用できそうやわ

Dscn13010004

Dscn13030006

底は楕円形のマチを付けました。

これは!大容量なバッグになりましたわ

そしてハギレで・・・・

Dscn10900001

Dscn13200009m

よっちさんに教えてもらったカードケースを作って・・・

Dscn13120007

ファスナーの後ろに生地を当てて「簡単ポケット」に!

バスの回数券や小銭などを入れておきます~~

沢山入りますけど・・・(・_・;)

すごーく重くなりそうですわ・・・・

重い荷物は、苦手ですぅ~

2010年7月12日 (月)

お祝いde・・・ベビー肌着♪

雨の降るある日

久しぶりに生地屋さんに行って来たんです激安生地を買って以来ですわ)

えっと、正しくは旦那サマに連れてもらった・・・私は車を運転出来ません~

そのお店・・・古い生地屋さんで・・・

エプロンしたおじちゃんがオーナーさん!

おじちゃんと四方山話をしながら生地を選ぶんです

こちらのお店もお買い得の生地が揃っています

Dscn11450002m

綿生地2点、麻綿生地、ダブルガーゼ、ニットです(*^。^*)

目的はお知り合いの出産祝いです~

今回のお祝いもベビー肌着にしました。

赤の水玉模様のダブルガーゼでトライ☆

Dscn11470001m

肌着のぐるりはバイヤスで処理です

市販のガーゼのバイヤスでは合う色がないのでバイヤス作り。

結構手間がかかりますわ~~(~_~;)

Dscn11550002

そして三点セット(肌着、ハンカチーフ、スタイ)が出来上がり

自己満足!!「良いのが出来たやん

Dscn11500002

秋には役立ってくれそうですわ。

新しい命☆元気に育って欲しいです~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・

母がバイヤスを沢山送ってくれました

Dscn10950003

新しい物や使ってあるものや古そうな物まで

色々ありますわ

母上~!おおきに~

大切に使わせてもらいます~

 

2010年7月 9日 (金)

絵手紙de・・・雨の便り

拝啓

父上、母上様

毎日雨が続いていますね

今日は絵手紙教室に行って来ました

梅雨にちなんだ絵手紙を描いたので送ります

Dscn12800001m

カエルも梅雨には参った・・・ようです(~_~;)

そして母上の「手作りの金魚」も絵手紙にしてみたんです!

Dscn12830001m

Dscn12810002m

この金魚はハマグリを生地で包んで作ってあるので

泳ぐことは出来ませんね~~

どうぞご笑納ください(*^。^*)

では季節柄ご自愛くださいね~   じの拝

*コメント欄は閉じておきます

2010年7月 7日 (水)

夏の生地De・・・キッズの甚平さん

花火の季節も近づいて来ましたね~

今年も仲良しキッズに甚平さんのプレゼント

夏はサッカー生地が良いですね。

Dscn09820001

男の子らしい柄でしょ?

夕涼みに着てもらえると嬉しいわ~

そして・・・

着古したTシャツのリメイク(ってほどではないですけど・・・

Dscn12000001

浴衣のハギレをバイヤスで・・・

Dscn12060001

タンクトップにリメイク

Dscn12080002

夏のインナーに活躍して頂戴ね~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洋裁教室も頑張ってますよ

Dscn12720001m

麻生地で夏のジャケットです

頑張りましょ~~

2010年7月 4日 (日)

浴衣de・・・チュニック

母が着古した浴衣を貰っていたんです

ちょと金糸が入っていて洋服にしてもいい感じの浴衣ですわ

早速解きますぅ~

Dscn11770001

今回のチュニックは新しいパターンで作ってみます!

Dscn11790001

Dscn12050003

ウェスト切り替えのチュニックです。

本ではウェストから下はバイアスで仕立てるんやけど

キモノの幅いっぱいで横地で裁ちました

Dscn12040002

トンボ柄が涼しげなチュニックにリメイクできました(自己満足

真夏でもちょっと袖があったほうが

エアコン対策になるので私的には好きですわ~(^・^)

母が気に入って着ていた浴衣を

チュニックとして私がまた着れるなんて嬉しい限りです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう!

よっちさんのブログで牛乳パックでカードケースのレシピをUPしてくださいました

チュニックとお揃いで作ってみましょ☆

Dscn12570002

思ったより楽しく出来ましたわ(^^)v

もう一枚作りましょ!

Dscn12550001m

小さな生地で役立つ小物が出来ました!

実家へ行ったときに母にも教えてあげますわ

よっちさん、おおきに~

2010年7月 1日 (木)

自家製de・・・緑のおかず

こちらの記事の野菜・・・・

花を楽しんだ後は早速「戴きます~~」ですわ

Dscn11670001

お皿deアート(キューリ、ナス、ピーマン、シシトウ)

嬉しいと眉毛が下がりますね~(^_^)

Dscn11690001

ショウガとピーマン、シシトウを炒めて

塩と醤油の味付け(NHK参考です

Dscn11700

こちらも炒めて塩、胡椒、イタリアンパセリで味付け

(人参、ニンニクをプラスです)

Dscn11730003

こちらはシンプルサラダです(*^^)v

Dscn11740001

キューリは大きすぎたのでこちらの「ぬか床」で漬けましょ

夏になると旦那サマがこの「ぬか床」を量販店で購入してきて

採り立てのキューリやナスの漬物を戴くのが楽しみなんですわ

昔のぬか漬けとはちょっとお味が違って・・・

粕漬けに近いようなお味ですが

おいしいお漬物になってくれますよ☆

このメニューをウチでは「緑のおかず」と呼んでいます~

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »