« 京都de・・・友人と♪ | トップページ | 絹サヤde・・・夕食を♪ »

2011年4月29日 (金)

ベストde・・・リメイク♪(訂正あり)

昔母が来ていたベスト

Dscn27490004

こういうの流行っていましたやんね(#^.^#)

タイ風の柄で・・・

生地はベルベットみたいです。

着ないっていうので貰って来たんですけど・・・

「携帯ケースにリメイク」じゃなくて(~_~;)

「デジカメケース」にリメイクですわ

Dscn27570001_2 

裾部分を先ず使ってみました。

像の柄の部分でポーチ等も作ろうと思ったんですけど・・・

生地をカットするとすごーい!

ボロボロと糸くずの山が(~_~;)

もうひと品、作ろうか?・・・

どうしよう・・・??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、畑でエンドウ「絹サヤ」を収穫です

Dscn27600001

おいしそうです~(*^^)v

そして今日は旦那さまが夏野菜を植え付けるのに

土作りの追い込みですわ

「ちょっと休憩しましょう~

Dscn28100001

縁側でお茶は最高に気分爽快で

もちろんお菓子は袋のままで出しますよ~~

« 京都de・・・友人と♪ | トップページ | 絹サヤde・・・夕食を♪ »

手作り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

携帯ケースへのリメイク、成功ですね
派手な柄の布利用は、大変です。
きっと、ポーチも素敵だと思いますよ。
でも、糸くずが沢山と書いてありますね。
布がベルベットだからボロボロするのかな?

旦那様の、新鮮野菜最高ですね。
とても綺麗な色のさやえんどうです。
きっとみるくて美味しいと思います。
(みるい…は静岡の方言です。柔らかい…まだ、成熟していない…
若い…という意味です)
今日も美味しいお菓子と、コーヒー優雅なひと時です。

こんばんわ~

手作り野菜新鮮でおいしいですよね
我が家も庭の一角にゴーヤを毎年育てていますヽ(´▽`)/
今年はミニトマトも作ってみようかと今土づくりをしている
ところです
汗を流した後のお茶、ホッとするひと時ですね(v^ー゜)ヤッタネ!!

お母さまのベスト懐かしさが感じます。
携帯ケースに変身して新たなスタートですね~♪

まぁ~お見事な絹さやですね。
これからは しばらく食卓を彩りますね。
色鮮やかでおいしそう~みずみずしさが伝わってきますよ。

そろそろ夏野菜の苗を植える時期ですものね。
収穫を楽しみに頑張ってね。。。

こんにちは~^^
柄を上手く活かして素敵にリメイクされましたね
ベルベットなら布地も厚いので
携帯ケースにピッタリです
(僭越ながら・・・予め薄い接着芯を貼ってからカットすると
裁断くずが少なくなるかも…です。)

見事な「きぬさや!!」採れたては最高でしょう!!
菜園仕事の一休み~ ほっとしますネ♪

part_hさんへ
リメイクは何にしようかな?って
考えるのも楽しみに一つです(*^_^*)
ポーチも作ってみたいと思っています
畑仕事の合間のお茶は格別ですわ~

ゆめちゃんさんへ
自家製野菜は出来が悪くてもお味は最高ですわ(*^_^*)
夫が野菜作りにハマってしまいました。
ゆめちゃんさん宅もミニトマトも楽しみですね☆
畑仕事の合間のお茶は最高に美味しいです~

しぇりこさんへ
こんな感じの柄やはり覚えておられますか?
母も愛用していました(*^_^*)
リメイク出来て母も喜んでいましたわ
絹サヤの収穫嬉しいです☆
今年初めての挑戦なんです~

のどかさんへ
そうなんです!
生地が暑いので携帯ケースにっと思いました(*^^)v
糸くずに困りましたが・・・
接着芯を貼っておけば良いんですね☆
試してみます。
おおきに~!良いことを教えて頂けました
外のお茶は最高ですわ~

こんにちは~~
このベスト良く見ましたね~~
私の友達も持っていますよ~~
そんなに糸くずが出るのですか~~刺繍の部分が多いのですね
お豆さんが収穫できましたね~~
我が家は、今頃花が咲いています、遅れています~~
でも楽しみです、今年は友達から種をもらい万願寺唐辛子を
蒔いて、上がってきました、どうなる事やら~~

吾亦紅さんへ
吾亦紅さんもこの柄に見覚えがありますね!
母も気に入って着ていました(*^_^*)
けれど・・・糸くずが多くて処理に困りました。
万願寺唐辛子楽しみやね~
絹サヤもどんどん収穫です

じのさんへ♪
デジカメケース、いいですねぇ
生地が厚いので、デジカメが守られますね。
リメイク大成功

mimi さんへ
そうなんです!
生地が暑いのでデジカメも傷つかなくて安心です(*^^)v
嬉しいひと品が出来ました~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京都de・・・友人と♪ | トップページ | 絹サヤde・・・夕食を♪ »