« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
さて、今日は汗がにじむくらいの温度になっていますわ
娘から頼まれていたTシャツのリメイクしなくてはッ!!
娘夫婦は大のサッカーファンです
(このチームご存じの方もおられるかもやね☆)
チーム名が入ったTシャツを孫ちゃんのTシャツに
このネームだけは外せません
この「ファスナップ」間隔が少し広いけれど襟元の開きに重宝しています。。。
「孫ちゃんこれで夏もどんと来いやでぇ~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カボチャが余り気味(~_~;)
クックパッドでお料理探し。。。
作り方はこちらです☆
カボチャの皮がすこし固くなりましたけど(カボチャをチンし過ぎかも?)
けれど美味しく戴きました~
この二日間実家でお泊まり
両親とソーイングを楽しみました
2階の奥のから母のミシンを出して来たんよ
(今回の縫い手は私です~)
母が何年か前に体調をを崩してからはミシンにも遠ざかっていたんですけど
最近またミシン仕事をしたい気分になってきてくれたんで嬉しい限りですわ
作るのは両親が食事をする「小さなテーブル掛け」の新調です
そこで父上にお手伝いをお願いして(*^_^*)
(これも父の良いリハビリですわ)
私が縫った継ぎ目にアイロンを掛けてもらいましょ
戴き物の着物の小紋で簡単ソーイング☆
夏らしいテーブル掛けが出来て両親も満足ですわ~
そして。。。
私もその生地を貰ってきて母に教えて貰った「あずま袋」に挑戦です
可愛い梅の柄です^^(チョット季節外れですけど・・・)
バッグにすっきりコンパクト収納でねッ(#^.^#)
楽しい実家でのソーイング!
「また次回も何か縫いましょうね~」
先日母から貰って来た宿題☆
柄が素敵でしっかりした帯地ですわ。
昔に購入しておいた持ち手で「和のトートバッグ」をしましょ^^
柄が可愛くて気に入っています
「母上~!良いのが出来ましたよ」
おおきに~
毎年恒例のミニ旅行を計画☆
ゴールデンウィークが開けて人も車もひと段落したことでしょう。。。
9日10日と一泊で奈良へ行って来たんです
「興福寺」の阿修羅」とお水取りで有名な「二月堂」がメインテーマです
電車も空いていますわ。
奈良駅に到着して駅を降りて少し歩くと
旦那さまが挑戦!
おとなしくしていますわ(*^。^*)
そうです!ここは「奈良公園」☆
さて、目的地の「興福寺」へGO
あらら??人が少ないどころか。。。
修学旅行生が溢れていました
「諸君!しっかり仏像鑑賞して下さい~☆」
っと思わず心の中で言ってしまったわ(#^.^#)
若いうちから本物に接するって良いことですやんね
賑やかな中。。。旦那さまとゆっくり仏像見学!
どの仏像も素晴らしいですわ
雑踏を逃れてランチは一度訪れてみたかった「奈良ホテル」で。。。
「三笠」でフレンチを堪能~
さすがに伝統ある雰囲気の中、美味しく戴きました
旦那さまは恵比寿の生ビールが最高に美味しかったんやてぇ~
次なるは「二月堂」こちらも素晴らしかった
お水取りの僧侶たちの息遣いが聞こえてくるような迫力ですわ。
そこを降りてゆくと「大仏殿」です。
大仏様も歓声に包まれて喜んでおられるようでしたわ^^
私も小学生のころに遠足で来たのが懐かしい
お宿は「奈良ロイヤルホテル」夕食は地元の素材で作られた「万葉弁当」ですお味も良かったですよ
翌日は藤が見ごろな「春日大社」へ
朱の門に藤色が何とも優雅ですやん
そのあと奈良の町を散策して家路についた次第です。
今回はバスで移動したんですが
このフックが役立ちました
(旅慣れておられる方はご存じやとお思いますけど。。。)
お土産を買うのも旅の楽しみやね☆
今回は旦那さまも大満足!!古都の春を堪能しました~
嬉しい生地の戴きもので(*^^)v
先日作りかけていた生地ですが。。。
「ロールカラーチュニック」に
今回も生地がぎりぎりでロールカラーの幅を前回よりも狭めに。。。
嬉しい一枚が加わりました
これから活躍してくれそうです~
最近は母もミシンを使うことが少なくなって手縫いを楽しんでいます
着物が好きな母は着物のハギレなども沢山持っているので。。。
ちょっと生地を拝借ですよ~(*^_^*)
私も小物を縫うことに。。。
簡単「ティッシュケースボックス」をプレゼント
そしたら母が帯の生地を私にプレゼント!やてぇ(#^.^#)
(母の携帯の画像なのでちょっとピンボケです)(~_~;)
大体の大きさにカットしてくれてこれでバッグが出来とのこと
本体、裏地、ポケッ、ト持ち手を「キット式」にしてくれています
「母上~!了解です」
頑張って作りますわ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、帰ってきたらエンドウやニラが大きくなっていました
夕食に上がったことは言うまでもありません
ニンニクと塩コショウで味付け☆
ニラの香りも爽やかな初夏の一品です~
最近のコメント