« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月25日 (水)

母のモンペ

このところ春らしい陽気ですね

梅の花も見ごろになってきました。

さて、母は二部式の着物を服の上から着ていると暖かいと

もっぱらお気に入りでしたけれど

どうも足さばきが悪いということで。。。

下をモンペにしてほしいという依頼です。

Img_1466_3

生地を解いて早速リメイクです

裾にもゴムを入れて 出来上がり。

母もご満悦です

Img_1499_2


これならお散歩も行けそうです(^^)v

ところで先日の毛糸ですが・・・

Img_1446_2

首がチクチクかゆくて・・・ マフラーは断念。。。です

(と言ってもこれしか編んでいませんが・・・)

そのかわり旦那さまのセーターを頑張りますよ~~

2015年2月22日 (日)

アイロン台

そろそろアイロン台を張り替える時期になりました

002

今までのアイロン台は小さめやったので。。。

今回は土台を新調です☆

002_2

そして貼る生地は・・・孫ちゃんの残り布(#^.^#)

スッキリ出来ました

気持ちを新たに頑張りますよ~

003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、年末の宝くじ(もちろんハズレましたけど・・・

まだ時々「当たる人もあるんやねぇ」

などと羨ましがって話していたりしたら。。。

先日応募した本のプレゼントが当たり

001


雑誌社からワインが届きました。

こんなこともあるんやね

旦那さまにと思って応募したワイン

宝くじがあったように喜びましたわ~~

2015年2月16日 (月)

着物でブラウス

今日は小春日和でした

先日の散歩道でロウバイが満開でしたよ(^.^)

さて、実家の押入れの整理をしていたら母の懐かしい道行が出現

母も懐かしがっていましたが。。

早速リメイクすることに

Img_1415

そうそう

ウチに「道行でリメイクブラウス」の記事を見たような記憶が。。。

帰って本棚をゴソゴソ、この本ですわ↓

006

(旦那さまがネットで見つけて毎月購読しています)

なかに毎回着物のリメイクが掲載されています

これこれ(^^)v

作ってみましょう

007

簡単そうですよッ


008

(襟ぐりはバイアスで処理)

↓手縫いってあったけどミシンで縫います^^

001

生地を足して丈を少し長めにしました。

お尻をカバーする程度で。。。(#^.^#)

春が待ち遠しいブラウスが仲間入りで~す

2015年2月13日 (金)

閉店セールのお店

実家から電車ですぐのところに3月で閉店される店があるそうな。

セール中なのです

さて、事の始まりは。。。

旦那さまのパジャマのお直しに端を発します

このパジャマ、ウェストのゴム部分がすれていました。

「新しいのを買いましょか?」と私が提案

旦那さまは「お気に入りのパジャマやし直してほしい」

って言うことでお直し開始

001


002_2


003_2

私もモノを大事にすることを見習わないといけません

そんな時に実家で閉店セールのお店のチラシが!

それならばお買い得生地でパジャマを作って上げようと思い立ち

早速母と妹と3人でそのお店に行って来ました

全品半額セールですわ

生地の種類は無いけれど。。。

厚めの綿生地をゲッ

005

久しぶりに旦那さまにセーターを編んであげたいわ(^'^)

毛糸も半額なのでゲット
002


古い本ですけど初心者向きなのでこちらもゲット

003

お買い物合計は4149円でした。

パジャマとセーターが出来ればお値段以上~やね(#^.^#)V

それにしてもセーターは無事に出来上がるのでしょうか?

006

旦那さま!気長に待っていてねぇ(~_~;)

新年の挑戦となりました

2015年2月 8日 (日)

着物のリメイク

005

春の足音が聞こえてきそうな

フキノトウが出ていました

力強い香りと苦みはまさに厳寒を耐え抜いて大地に芽を出したことを感じさせますね

早速フキノトウ味噌と天ぷらで戴きます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、父が一度しか着なかったという大島のアンサンブル

思い切って解いて「ロングブラウス」にリメイクしました

Img_1347

こちらの本を参考に。。。


004

この襟は初めての挑戦^^

何処をどう縫うのか迷いながら完成です


002

大島紬って薄地ですけど肌触りが良くてミシンも縫い易くて

素晴らしい生地です

生地がたくさん残ったのでもう一枚妹の分も作って

お揃いのブラウスです(*^_^*)

お揃いなんて子供のころ以来かもしれないですわ



2015年2月 4日 (水)

ハンカチ作り

母が購入していて置いてけぼりになっていた生地。。。

レース生地っぽい木綿です。

Img_1416

何に使うの?

って言いながら二人で生地を眺めていました

使い道がないならハンカチにでもしようと言うことになり

Img_1443

小さいサイズと大きいサイズに。

思ったより綺麗なハンカチができたわ

(生地で見ていたより可愛いやん^^)


Img_1444

三つ折りの角の始末を母に教わって

チョット、いやかなり嬉しいです(#^.^#)V

私は大きいサイズをもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、友達が使わないピアスを持ってきてくれました

何かに使えるならということです(*^_^*)

Photo

まん丸いピアスは栞にピッタリです^^


使えそうなのを私流にリメイクして楽しみました☆

まだまだ使わせてもらいますよ~

2015年2月 3日 (火)

節分でダッシュ!

今日は節分。

今年は母と松尾大社の節分祭 へ行って来ました

だんだん聞こえてくるお神楽に誘われながら

そして神殿では迫力ある鬼の舞い

伝統文化は素晴らしい

Img_1419

前にいた外人さんはお神楽でリズムをとっていました

音楽はまさに境界を超えていますわ


Img_1422

この棒の先のふわふわで子供さんたちの頭をなでてもらうといいようです^^

Img_1436

さて、お待ちかねの豆まき(毎年年男さんが撒くようです)。

老いも若きもダッシュ

またダッシュ

Img_1442


私も上手くいただけました(#^.^#)

日本の文化にたっぷり触れましたわ

2015年2月 1日 (日)

父の着物で♪

今年に入ってから我が家では「ウォールポケット」が流行り。。?

今回は旦那さまからのご注文(まいどありぃ~

以前に父の着物でリメイクしたこちらのハギレで。

旦那さまからはサイズ指定もありまして。。。

003

いい感じー(*^_^*)

旦那さまもお気に入りです。


005


孫ちゃんの保育園小物を作ったハギレが役立っていますわ

さて、この生地を探していたら

奥のほうから・・・懐かしい毛糸を発見

これはまさしく!

母とお揃いでベストを編んだモヘヤ毛糸じゃあ~りませんか

003_2

このまま寝かせておいてはもったいないやん!

そうそう細くて長いマフラーを編むことに(#^.^#)V

とにかくまっすぐに編めばいいんやね。


002

進み具合が心配

今シーズンに間に合うかしら。。。

とにかくガンバです~

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »