« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

母のお人形とトールペイント

桜の開花宣言が日本中で聞かれますね

お花見の季節到来、楽しみやねー

実家では母が軍手と手袋でお人形作りにハマっています

軍手は帽子そして体は手袋の指の部分です。 

ひな形はこちら↓

Img_1574

この子に毛糸やレースで服を編んで着せます。

そして。。。こんなに量産

なんでかって?

手袋の指が余るから。。。ということです(^_^;)

男の子らしい子もいて踊ってるし、なんか宝塚みたいやね~~

Img_1575

まだまだ出来そうですわ^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、実家でのトールペイント遊び

こんな風に賑やかに開催していますよ

大きな炬燵の上は絵の具やら筆やらコーヒーやらでごった返しですわ。

手前から母、お向かいの奥さん、友人です^^


Img_1579

そして今回私はウェルカムボードを制作!



Img_1582

我が家にまさかウェルカムボードを置く日が来るなんて。。。

想像もつかなかったわ

帰ったら旦那さまに飾ってもらいましょう~

2015年3月26日 (木)

実家でソーイング

今日は午後からホンマに春らしい陽気になってきました

早咲きの桜もチラホラ咲いてきましたね

さて、ウチの畑部長さんがレモンの苗木を購入!

早速植えました

いつかレモンが実るのでしょうか?

上手くお世話が出来るのでしょうか?

自信はありませんけど・・・

チョット楽しみな春ですわ(#^.^#)

002

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてお知り合から生地を戴きました

近頃はめっきり実家でソーイングすることが多くなりました(#^.^#)

こちら厚手の綿生地。

エプロン風のチュニックに簡単ソーイング

Img_1564_2


これから活躍してくれそうです

Img_1586

(裏地無し)

後ろにギャザーを入れて動きやすさを優先

Img_1584

着回しも効くのでチュニック大好きですわ~

2015年3月22日 (日)

あまり板でトールペイント♪

グングン気温が上がって毎日気持ちいいですね

冬に植えたチューリップ

順調に育っています。

001s

さて、実家のお向かいの奥さんに教えてもらっているトールペイント!

私の中学の友人も来るようになって大盛況

母と4人で楽しんでいます。

2作目は旦那さまのDIYで残った板をリメイクです

いつも使う糸を置いておきたいと思って

「糸立て」を制作

005

旦那さまに頼んで土台は作ってもらいました^^

ミシンの近くに置いておくと大変便利に糸が使えて仕事もスムーズですわ


006

ミシン仕事がはかどるわ~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「

そして昨日はびわ湖ホールへ「小沢征爾さんの演奏会」に

旦那さまに行こうって誘ったけど。。。

「オペラやクラシックはどうも・・・(ー_ー)!!」

と苦手らしいので私一人で楽しんできました(*^^)v

013

子供さんにも楽しんでもらえるオペラだそうです。

私のようにオペラ初心者でも分かりやすい内容になっていました

008
休憩時間にはロビーで琵琶湖をのんびり眺めて。

沖にはヨットがたくさん浮かんでいました

014


滋賀県やとこの機会を逃したらきっと小沢さんも来られないと。。。

チケットはお小遣いを奮発

思い出に残る素晴らしい演奏会でした

2015年3月18日 (水)

スカーフのリメイク

昨日は実家の京都も20度超えで暖かかったですわ。

嬉しい春の訪れやねぇ

さて、母が昔に気に入って購入した大判のスカーフ。

大きすぎて使いこなせなかったらしく。。。(~o~)

仕舞いこんでありました。(私も経験ありやわ^^)

せっかくのお気に入りが使えないなんて・・・そこで

前回作ったボートネックブラウスにリメイク

Img_1543

↓(母上本人が試着)

Img_1562

暖かくなってきたら羽織れて気軽に着れますよ

母も喜んでくれました

2015年3月15日 (日)

トレーナーのリメイク

先ずは我が家の唯一の花の咲く木☆

「しだれ梅」の嬉しい開花で~す

春やねぇ

003

さて、保育園では最近フードつきのトレーナーは禁止らしいです。

危ないことが理由とか。

確かにひっぱたり引っかけたりして事故に繋がりかねないやんね。

という訳で娘が早速お直しに持ってきた孫ちゃんのフードつきトレーナー。

襟を直して。。。

これで保育園に着ていけるわ^^

004

取ったフード部分の柄が可愛いわ

002


ペタンコポーチとコースターにもリメイク

005

それからそれから。。。どうなっていることやら??

の旦那さまのセーター

やっと後ろ見頃が完成ヤッホー(#^.^#)

001

根気が勝負

けど、暖かくなってきたら毛糸を持つ手にやる気を無くしかけていますわ(~_~;)

いやいや!さらに頑張りますよ

夏までには出来上がるかしら~~

2015年3月10日 (火)

実家でトールペイント♪

今日はまた真冬へ逆戻りです(~o~)

すごーい風と雪が舞っています

春まだ遠し。。。

さて、ようやく出来上がったトールペイント

母が私より先に仕上げました。

Img_1509

盛んに庭先にやってくるメジロのピーちゃん

(名前は母が勝手に付けてそう呼んでいます^^)

ピーちゃんは庭にある小さな籠の中に置く果物を食べにやってくるんです

そしてこちらは私の作品↓

怪獣?。。。(#^.^#)


Img_1548

ティシュケースボックス

見本の絵が可愛くてこれに決めました。


Img_1546

お向かいの奥様に教えていただきました^^

トールペイント楽しくて母と二人でハマっていま~す

2015年3月 6日 (金)

セーターとリメイク小物

今日は暖かくて春の陽がたっぷりです

嬉しい気分になりますね(*^^)v

さて、旦那さまのセーターの進み具合はと申しますと。。。

ようやく脇の上くらいまで編めましたわ

もちろん!模様は無し

白いちょびひげは10段ごとのしるしですよ~ん^^

こういうの買えばあるらしいけど

次回はいつ作るか分からないので買えません

さてさてどうなる事やら・・・・

道のりは長そうですわ

001_2

千里の道も一歩から!やね(^.^)

そしてこちらは母の着物☆

前にチュニックを作った残り布です。

しゅしゅを作る事に

002_2

しゅしゅと言ってもそうは簡単にはできないですね

これは2回目で成功です。

作りかたはこちら を参考にしまし(*^_^*)

なるほど!こうして作るのやね。

勉強になりました


003

そして旦那さまの車のごみ箱を制作

以前に作ったのは 牛乳パックで、小さすぎてゴミがいっぱいになってしまうらしいです)

母が前に作ってくれたテーブル用のゴミ箱をリメイク

この料理酒のパックくらの大きさが良いそうです。


006

吊るせるようにします。


007

生地は言うに及ばす孫ちゃんの残り布です^^

これであふれた車内のゴミ箱もスッキリやね

快適なカーライフをどうぞ~~

2015年3月 2日 (月)

パジャマ作り

雨の日が多いですね

ようやく先日晴れた日に

畑部長が土を耕して肥料を入れました

いよいよ今年のミニ畑も作業開始です

001_2

旦那さま~!今年も豊作を願っています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、先日のお買得の生地で旦那さまのパジャマが出来上がり

ヤングっぽくていいやん~~(#^.^#)

Img_1508

ぐっすり眠って頂戴ね

そして、今年の初挑戦その②。。。。(その①は旦那さまのセーター)

「トールペイント」に母と挑戦

実家のお向かいの奥さんに教えていただきます(^.^)


Img_1464

さてさて上手く描けるでしょうか??

手始めはティッシュケースボックスです。


Img_1462

まんべんなく土台の色を塗るのは結構難しいですわ。。。

こちらも頑張りますよ~

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »