« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

ペイントでリノベーション

はがき大の古い額縁。

何年も飾っているうちに塗料がはげて来ましたわ(-"-)

トールペイントでお色直しをしました

Img_1636

↓色を変えるだけでも雰囲気が変わるものやね。

スッキリ

Img_1646

次に、ペイントを教えてもらっている実家のお向かいの奥さんに

頂いたペイント用の材料。

一枚やったモノを旦那さまのDIYでカット

竹を打ち込んでもらって二つのものにリメイクできました

(ちなみに周りの装飾カーブは最初からのものです)

003_2

糸立てはお向かいの奥さんにプレゼント(*^_^*)

私はキーホルダーをペイントしました。


Img_1627
(どんぐりのキーホルダー)

玄関の脇に置きます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ミニ菜園では畑部長主導のもと

夏野菜たちが元気です

今年は自ら種を撒いたトマトやカボチャも上手く芽が出て

嬉しさもひとしおそうですわ

010


011


012


013

夏日が続いていて土も乾いていますけど。。。

頑張れ、我が家の野菜諸君

今年も美味しくなってくれますように~

2015年5月27日 (水)

パジャマにリメイク(追記あり)

亡き父のお気に入りやった夏のブラウス

リメイクとハギレで私用の「夏パジャマ」を制作しましょ

Img_1650

襟をカットして、袖も短く、胸ポケットも移動です

Img_1651

Img_1658

これでパジャマのセットに見えなくもないわ(*^。^*)

パンツの生地は綿で妹がボーイスカウトのバザーで購入してくれたもので

生地は良いそうです

Img_1656a_3


夏の用意が一つ完了!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは余り布で実家の鍋つかみを制作

Img_1648

ハギレの整理とエコパジャマ作り楽しみました。

追記(パジャマは鍋つかみの後日に制作しました)

そうそう!今日は真夏日でしたわ

水分補給と体調管理はしっかりしましょうね

2015年5月24日 (日)

余り布で小物作り

先日エンドウ豆を収穫した時に。。。

不覚にも毛虫に刺されてしまったわ

しばらくしてからパンパンに手首が腫れて悲惨でした

かゆいやら痛いやら

ミミズッパレと言うんでしょうか・・・

2週間目ですけどようやくかゆみが止まって来ましたわ(~_~;)

素手で奥まで収穫していたので

毛虫に「どうぞ刺してください」と言うようなもの。。。やね(゚m゚*)

そこで!アームカバーを制作

008  

これからは面倒がらずに菜園の作業にはガードをしっかりと

身を持って経験した次第です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、前に娘に作ったティッシュケースボックス

の残り布でボトルケースが欲しいとの注文。

余り布を探したらホンマのハギレが残っていた・・・

何とかぎりぎり間に合ったわ☆

002

そして、夏は部屋のドアは開け放して風を通したいやんね(*^_^*)

絽の着物やと思うんでけど。

チュニックを作った残り布で夏暖簾を制作

007

暖簾fが揺れているだけで涼しげやね

今年はどんな夏になるのやら。。。

少しずつ夏の用意をしておきま~す

2015年5月22日 (金)

ハワイアンを聴いて~♪

滋賀県の烏丸半島に琵琶湖博物館と水生植物園水の森があります

今回は旦那さまと「水の森」へサンドウィッチを持って行って来ました

002

003

水の森と言うだけあってハスが綺麗に咲いていますわ

004

午後からはハワイアンバンドの演奏会

生ではめったにハワイアンって聴く機会がありませんやんね。

柔らかくて風のようなサウンド。。。良いわ~

ハワイに来たような感じです。

005
演奏されているメンバーは年配の方ばかり。

プロ顔負けの演奏で拍手喝采でした(*^_^*)

私も負けていられません

頑張らなくっちゃーデス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、昨夜の夕食は実家から貰ってきたおからで

「おからハンバーグ」玉子が少ないせいか・・・

ひっくり返そうとするとボロッと壊れそうです

009
(お料理苦手の私なので盛り付けは適当ですぅ

栄養満点でヘルシーメニューでした。

けれど旦那さまはどうもそのパサつきが苦手らしいです~

2015年5月16日 (土)

着物でリメイク服

先日植えた夏野菜。。。

根付いてくれたようですわ

そして我が家のミニ畑ではエンドウ豆が大きく育ってくれました(^.^)

すごーい!いい感じに実っています

002

たくさん採れたので湯がいて冷凍しましょ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、実家では母の着物を解いてリメイク
 

母の日は過ぎましたけど。。。

Img_1619

ブラウスにしてプレゼント


Img_1645

「着物のままじゃ仕舞っておくだけやけどまた着られるようになって値打ちがあるわ」と喜んでもらえました(*^_^*)

早速デイ体操に着て行くそうです。

頑張って行ってらっしゃい~

2015年5月 9日 (土)

鏡のリメイク

GWも終わり平常が戻ってきました。

今日は孫ちゃん達とBBQ

小雨が降って肌寒いわ(~_~;)

007

でもBBQは決行

楽しくて美味しいひと時でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、実家でストーブを片付けていたら。。。

私が高校生のころからあった鏡が押入れから顔を出しているではありませんか

(なぜか階段の途中に掛けてあったのですがいつのまにか片付けられていました)

Img_1578

うわー懐かしい~

Img_1567

そこらが傷だらけです(+o+)

そうそう!これこそトールペイントでリメイクしましょ

Img_1633
同じ柄の連続で難儀しました

お向かいの奥さんに教えてもらって頑張って完成

嬉しいわ

実家の押入れと言うものは「タイムカプセルの宝庫」と言ったところでしょうか?

たくさんの思い出が仕舞ってあるのやね^^

鏡は我が家へ持って帰って飾りました。

学生時代を思い出すわ~

2015年5月 5日 (火)

着物でリメイクチュニック

5月5日は子供の日

今日は子供祭りがあちらこちらで開催されているようです。

お祭りって良いですね~

さて、母の昔懐かしい着物(化繊)をリメイクしました

Img_1618

化繊の着物は洗ってもしわにならなくて

普段着には持って来いですわ

Img_1624


というわけで「スモッグ風のチュニック」

ゆったりサイズです(*^_^*)

2015年5月 3日 (日)

藤の花

夏の日差しでゴールデンウィークは幕開けです

私達もGW気分を味わうべく

三大神社さんへ藤を見に行ってきました

良い香りです

005


004

近くで見ても綺麗で可憐な藤の花。

うっとり見とれてしまいますわ(*^_^*)

入場料200円は嬉しいです

*コメント欄は閉じておきます

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »