« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月30日 (木)

お直し。。。

真夏日が続いていますね

夏野菜たちもどんどん大きくなって来ました(*^_^*)

オクラも元気ですわ

002

サラダで戴きましょう^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、母の夏のブラウス(何年も前に購入)ですが・・・

サイズを見ないで可愛いからと買ってきたようで。

サイズはLです。。。

が、母は小柄で服が大きすぎます(-"-)

夏なので大きめで良いからと言いますが。。。

袖丈が長すぎるのとポケットが欲しいとの事。

そこでリメイクをすることに

006

↓7分袖にカット!カフスの生地ででポケットも出来ました

007

母も喜んでくれました。

次に実家へ行ったら

フリマで100円で購入したブラウス。

これは私のだ そうで・・・

私でも大きすぎぃ~~

005

↓こちらも幅をカット

001

普段に着られそうです

100円で得をしたのか?

けれど100円の割に手間がかかったわ。。。

2015年7月26日 (日)

カードケース作り

近畿地方は今日も真夏日

今日は町内の公園掃除。。。頑張って来ましたわ

さて、旦那さまは宅配便の代金引き換えでお買い物をときおりします。

そのつどお釣りが無いように。。。小銭の用意は面倒やねぇ(-"-)

そんな時、チャージ式のカードで支払えるそうな

ハンコと一緒に置いておけば小銭の心配もないね

その「カードケース」を牛乳パックで制作

002

作りかたはこちら。

生地は古ハンカチで(^'^)


003

これで安心やわー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミニ畑ではトマトが順調に収穫!

ミョウガも顔を出してきました(*^^)v

004

割れてしまったトマトで。。。

作ってみました「トマトの味噌汁」

005

これがなかなかの美味ですよ。

酸味とお味噌がマッチしています。

夏らしいお味になっていますよ(*^_^*)

お味噌汁の茶碗がねんき入りです。。。新しいのが欲しいわ~

2015年7月23日 (木)

トランクス作り

近畿地方も梅雨明けした。。。って思ったら

またまた大雨やったね

台風も接近してきそうで・・・

十分備えましょう☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近の母はハマグリの貝殻で鳩車を熱心に作っています。

帽子がお愛嬌やねぇ

002

さて、昔こんなイージーパンツが流行っていましたね(#^.^#)

母が夏に履いていたそうな。。。

003

アロハっぽい綿のハーフパンツやん。

母「これ履いたら楽ちんやでぇ~」

て言われても、今は履く希望者もなく・・・(-"-)

じゃあ!旦那さまのトランクスにリメイクしましょ

004

前開き部分の生地が足りなかったので全部解くことに・・・

「夏のトランクス」履き心地が良いようで

旦那さまはお気に入りです~

2015年7月16日 (木)

ちょこっとリメイク③

近畿は今晩から台風がやって来そうです

大型そうなので心配です・・・

京都では祗園祭り巡行。。。どうなることでしょう・・・(-"-)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと寄り道

6月末に友人のお誘いでで狂言教室に行って参りました(#^.^#)

講師は茂山良暢(よしのぶ)さん。

狂言を面白おかしく分かりやすく説明してくださって

勉強になりました

そのあとは短い狂言を上演。

格調高い講座で楽しい時間を過ごせました^^

002_2


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、実家ではまた懐かしいアッパッパーが眠っていました(*^_^*)

母のお気に入りやったので早速リメイク開始ですわ  

007

(薄地のデニム生地)

チュニック丈にカット

母のお散歩に着て行けそうです

Img_1694b


残り布で私用にバッグに入れるポーチ三点セットを^^

地味目な色合わせなのでワンポイントレースとビースでキラリ☆

003

002

ご相伴にあずかって嬉しいポーチが出来ました

母上~!おおきに、ありがとうさんです。

「棚から牡丹餅」ってこのことやね~

2015年7月10日 (金)

ちょこっとリメイク②

001_2

ミニ畑のゴーヤ初採れです

苦みがなくって美味しくいただいています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、娘が着なくなったデニムのシャツを持参。

生地も良さそうで勿体ないわ(~_~;)

丈を直せば着れそうですわ。

そこで・・・

005



006

これなら十分着られますよ☆

嬉しい一枚が仲間入りです~

そして実家には。。。

またまた昔懐かしい母のムームーらしきものを発見

前がファスナーで母の手作りでした(*^_^*)

母も簡単なワンピを色々作ったそうです。

001

母のチュニックにするにはちょっと派手な感じやねぇ・・・(ーー゛)

それなら「ハーフエプロン」にリメイク


003

そしてに残った布で母とオソロの「ハンカチ」に

004

今回も楽しくリメイク遊びが出来ました^^

「大変身やなぁー」っと母も喜んでくれました~

2015年7月 3日 (金)

ちょこっとリメイク

今年もはや七月になりましたね

京都ではコンチキチンの祇園囃子のお稽古も始まったと聞きましたわ(^'^)

我が家のミニ畑では畑部長がカボチャを収穫

007

(カボチャ、インゲン、枝豆、キュウリ)

カボチャはしばらく置いておくといいらしいです。

美味しくなっていると嬉しいわ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、母のチュニック。

ロールカラーがじゃまになるので直してほしいと依頼が

008

↓(母は首が短いのでスッキリした方がいいみたいです)

009

そして次はこれまた昔のワンピを発見

お風呂上りにこんなのよく着ていたやん(#^.^#)

こんな風な柄も一時流行ったねぇ。。。

今じゃ母もスカートは履かなくなってしまって。

Img_1693a

伸びた首元をゴムでギャザーに。

012

丈を短くしてチュニック丈にリメイク

011

「懐かしくて嬉しいわ~」って母は早速着ていますわ^^

そして裾の柄部分で小さめのエコバッグも


010

(エコバッグはめいびさんに教えていただきました

ちょこっとリメイクはホンマに楽しめますね

また押入れの箪笥の片づけをしてみましょ。

きっとまだ懐かしいモノが見つかると思いますよ~

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »