« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月30日 (木)

着物のリメイク(春コート)

今年の春は晴れた日が少なくないですか?

青空に満開の梅見が出来る日も少なかったように思いました

そうして今、日本列島は「桜前線上昇中~

春のど真ん中がやってこようとしています

お弁当持ってお花見にいきたいわー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、公民館の洋裁教室ですが

教室のお仲間が着物を下さいました(*^^)v

私好みの色ですわ

「おおきに~!」

1487550569311

春コートを作りました

ウールのキモノ地(裏付き)

001


002

ウェストを切り替えてタックを入れましたけど・・・

柄があってあまりよく分かりませんでした

けれど嬉しい一枚が仲間入りしてくれました(*^_^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして大地の恵み。。。我が家のミニ畑

毎年エンドウを植えるはずが

何故か。。。我が畑部長さん

001_2


エンドウやと思って植えておいたものが。。。

大きくなるにつれおかしい??って思っていたんです(~_~;)

なんとソラマメでした

(間違えて苗を買ってしまったらしく)

急いで苗を買ったらしいけど・・・・

今年はソラマメでビールってことになりそうですわ~

2017年3月24日 (金)

藍染でその②

先日いただいた藍染の大判ハンカチ

簡単小物のリメイクを楽しみました

1489889899986

違う生地を継ぎ足して「お弁当ケース」

1489889860308

「ティッシュケースボックス」


149034000717

「ハーフエプロン」(同じ柄の生地3枚で)


1490340018146

2枚合わせて「エコバッグ」

この柄、和傘なのか団扇なのか。。?

トリックアートみたいやわ!

簡単リメイクばかりなので

次々に出来上がって楽しい限りですわ(*^^)v

まだ少し残っているし何か作れそうです~

2017年3月18日 (土)

やっと出来たベスト

すっかり春めいてきました

あちらこちらで桜の開花予想も聞かれるようになってきて

気分はもうお花見ですねー

さて、母と二人で編んでいたベスト。

母のそれはもうすっかり母の背中を温めていますが・・・(#^.^#)

私も遅ればせながらようやく完成

003sumi

ただまっすぐに編んだだけのこのベスト。。。

けれど、今シーズンには着る機会は少なそうです


004

ただ母にもらった余り毛糸はほとんど編んでしまったので

気分は爽快ですわ

そして先日のハギレで化粧ポーチも新調(*^_^*)

1488866418981


バッグの中にも春がやって来ました~

2017年3月11日 (土)

藍染の生地で

先日貰った藍の大判ハンカチ(^'^)

色んな柄が楽しめますわ

Kimg1112

先ずは、実家でのお散歩用のバッグを新調


1488783169835s

長財布とスマホ、ハンカチを入れるサイズ。


1488783140060

裏と表の柄を楽しめますよ(*^_^*)

そして実家のトイレに。。。

箱でリメイク


1488847506724
(右上は私の指が写りこんでいます(・。・;)

母に布を貼ってもらいました。

「さすがに上手く貼るねー

1488847549688

母も背中が丸くなったせいか棚の上に手が届きにくくなって

買えのペーパーを足元に置くことに。。。

ちょっと目隠しです


1488847527860


母も気に入ってくれました

「すごーい!箱もこんな風に使ったら値打ちやなぁ

って感心しきりです。

そんなに褒められるとちょっと照れてしまうやんね~

2017年3月 2日 (木)

嬉しい戴きもの

春の便りが届き始めましたね。

梅も見ごろ 

嬉しい限りやね

さて、実家へ行ったときにはよく友人とお茶をします

楽しいひと時です(*^^)v

先日出会った時に。。。

友人が昔に購入したまま置いておった生地を「何かに使ってちょうだい」

と持ってきてくれました(^.^)

藍染の生地や大判のハンカチでしょうか?

嬉しいプレゼントやわ

早速実家で水通しをして干しました!

1487758418045

そし可愛い柄の生地も^^

1488192169544

こちらはエプロンを新調しました。

1488192149739

明るい色で春らしいわ(#^.^#)

母にもお揃いででプレゼント

新しいエプロンってなんとなくキッチンに立つのが嬉しくなりませんか?

美味しい夕食を作りますよ~

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »