着物のリメイク(春コート)
今年の春は晴れた日が少なくないですか?
青空に満開の梅見が出来る日も少なかったように思いました
そうして今、日本列島は「桜前線上昇中~」
春のど真ん中がやってこようとしています
お弁当持ってお花見にいきたいわー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、公民館の洋裁教室ですが
教室のお仲間が着物を下さいました(*^^)v
私好みの色ですわ
「おおきに~!」
春コートを作りました
ウールのキモノ地(裏付き)
ウェストを切り替えてタックを入れましたけど・・・
柄があってあまりよく分かりませんでした
けれど嬉しい一枚が仲間入りしてくれました(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして大地の恵み。。。我が家のミニ畑
毎年エンドウを植えるはずが
何故か。。。我が畑部長さん
大きくなるにつれおかしい??って思っていたんです(~_~;)
なんとソラマメでした
(間違えて苗を買ってしまったらしく)
急いで苗を買ったらしいけど・・・・
今年はソラマメでビールってことになりそうですわ~
「手作り」カテゴリの記事
- 近江神宮流鏑馬(2019.06.03)
- セットアップ(2019.05.16)
- カラージーンズのお直し(2019.03.29)
- 着物で春コート(2019.03.21)
- ロングベスト(2019.03.14)
春コート素敵です
の時期のお出かけに
楽しみですね
えんどう豆がそら豆に?そら豆で
投稿: yuka | 2017年3月31日 (金) 10時18分
こんばんは^^
着物地は縫うのも着るのも難しそうですが
素敵なコートができましたね。
着物地を縫う時は一度水通しとかをするんですか?
着物を着る事がめったにない私も
せめてスカートでも作りたいなあ・・・・と
思っていますが どうしていいやら下準備やその後が分からなく
箪笥に眠ったままです。
こうして着れる物ができるといいですね。羨ましい(*^^)v
ソラマメも花芽が沢山見えます。
しっかりおつまみが出来ますよー。
投稿: toko | 2017年3月31日 (金) 18時57分
じのさん、こんばんは~☆
素敵な着物地で、カッコいい春コート

下にタックがある方が、
動く時に、ゆるみがあって着易いデザインだと思います~
おお、畑部長さん、
ソラマメで晩酌が楽しめますね~
投稿: めいび | 2017年3月31日 (金) 21時14分
高い技術に脱帽です(^^♪
ステキ♡です♡
投稿: リンダ | 2017年4月 2日 (日) 09時22分
こんにちは~


すてきな春コートですね~
縦のラインの柄が上手く配置されて
その柄でくるみボタンを作られたんですね。
すごくおしゃれですね(*^ー゚)bグッジョブ!!
裏付きの本格的洋裁と
↓アイデアいっぱいのリメイク洋裁
いつも感心して拝見しています
投稿: アガパンサス | 2017年4月 6日 (木) 10時44分
嬉しい春コートが出来ました
お花見に是非着て行きたいと思っています。
すくすく育っているソラマメです~
投稿: じの | 2017年4月 8日 (土) 09時04分
眠っているお着物でいつか是非作ってみてください
着物はまず解いて私は編みに入れて洗濯機で洗います。
絞ったら乾かないうちにアイロンを掛けてしわを取ってから乾くまで干します。
あとは普通にお洋服を縫うのと同じですよ(*^_^*)
ソラマメはたくさん花が咲いていてビールのお供になりそうですわ
投稿: じの | 2017年4月 8日 (土) 09時09分
ほんまは無地で作ろうと思っていたのですけど。。。
私好みのキモノ地を戴いたので
こちらで作りました
嬉しい春コートが出来てお花見に着て行きます^^
ソラマメもどんどん大きくなってきましたわ~
投稿: じの | 2017年4月 8日 (土) 09時11分
嬉しい春コートが出来ました
お陰様で先生がおられるので
教えてもらいながら作る事が出来て嬉しい限りです
投稿: じの | 2017年4月 8日 (土) 09時13分
嬉しい春コートが出来ました
限られた幅のキモノ地で縦ラインの場所には頭を使いました(~_~;)
ボタンもおっしゃる通りラインの柄で作りました。
お花見に着て行けそうです。
アガパンサスさんからもいつも刺激を受けています~
投稿: じの | 2017年4月 8日 (土) 09時18分