着物のリメイク
2月3日節分に久しぶりに京都の壬生寺へお参りに行ってきました。
日曜日もあってか大賑わいです。
壬生寺はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、母のキモノをチュニックにリメイクしました
裏付きが良いそうです
懐かしい着物のリメイクで喜んでくれました
形はいつもの前ファスナーが着やすいそうです。
セーターの上にも着られるように
ゆったりサイズでつくりました~(*^_^*)
早速デイ体操に着て行くそうですわ~
「手作り」カテゴリの記事
- 近江神宮流鏑馬(2019.06.03)
- セットアップ(2019.05.16)
- カラージーンズのお直し(2019.03.29)
- 着物で春コート(2019.03.21)
- ロングベスト(2019.03.14)
じのさ、、こんばんは~☆
着物リメイクでチュニック良いですね~
前開きは来やすいし、
裏布があると滑りが良いし~。
着ない着物がこんな風に活用されるって素敵だし、
まして、お母様の思い出のある着物~
投稿: めいび | 2019年2月 7日 (木) 23時26分
タンスの着物がこうして蘇ってまた活躍できるのは
おかあさんも着物もきっとうれしいでしょう
ディ体操に行く楽しみが一つ増えそうですね
投稿: ばみ | 2019年2月 8日 (金) 10時08分
着易いお気に入りのチュニックがもう1着。お母様は衣装持ちで、お出かけに行くのも楽しみになりますね。
投稿: yuka | 2019年2月11日 (月) 17時39分
前開きのチュニックがお気に入りの母です
裏地があると着易いらしいです。
着物が好きやった母ですがこんな形で再び着られるなんて・・・と
感慨深いみたいです^^
思い出がよみがえってくるようで喜んでもらえています~
投稿: じの | 2019年2月14日 (木) 15時16分
母もこんな形で再び着物が着られるなんて思ってもいなかったようで
すごーく喜んでくれます
チュニックを着てデイ体操に行くのも楽しみのようです~
投稿: じの | 2019年2月14日 (木) 15時18分
母は着物好なのでお買得の生地でたくさん縫っていました
また再びチュニックとして着られるのがすごくうれしいみたいです~
投稿: じの | 2019年2月14日 (木) 15時20分