日記・コラム・つぶやき

2012年5月15日 (火)

夫婦de・・・ミニ旅行

毎年恒例のミニ旅行を計画☆

ゴールデンウィークが開けて人も車もひと段落したことでしょう。。。

9日10日と一泊で奈良へ行って来たんです

「興福寺」の阿修羅」とお水取りで有名な「二月堂」がメインテーマです

Dscn41800001

電車も空いていますわ。

奈良駅に到着して駅を降りて少し歩くと

Dscn41840001

Photo 

旦那さまが挑戦!

おとなしくしていますわ(*^。^*)

Dscn41900006

そうです!ここは「奈良公園」

さて、目的地の「興福寺」へGO

Dscn41880005

あらら??人が少ないどころか。。。

修学旅行生が溢れていました

「諸君!しっかり仏像鑑賞して下さい~☆」

っと思わず心の中で言ってしまったわ(#^.^#)

若いうちから本物に接するって良いことですやんね

賑やかな中。。。旦那さまとゆっくり仏像見学!

どの仏像も素晴らしいですわ

雑踏を逃れてランチは一度訪れてみたかった「奈良ホテル」で。。。

Dscn41950010

「三笠」でフレンチを堪能~

201205091331000

さすがに伝統ある雰囲気の中、美味しく戴きました

旦那さまは恵比寿の生ビールが最高に美味しかったんやてぇ~

Dscn42040016

次なるは「二月堂」こちらも素晴らしかった

お水取りの僧侶たちの息遣いが聞こえてくるような迫力ですわ。

そこを降りてゆくと「大仏殿」です。

Dscn42160024

大仏様も歓声に包まれて喜んでおられるようでしたわ^^

私も小学生のころに遠足で来たのが懐かしい

お宿は「奈良ロイヤルホテル」夕食は地元の素材で作られた「万葉弁当」ですお味も良かったですよ

Dscn42170025

翌日は藤が見ごろな「春日大社」

Dscn42220029

朱の門に藤色が何とも優雅ですやん

Dscn42230030

Dscn42250032

そのあと奈良の町を散策して家路についた次第です。

今回はバスで移動したんですが

Dscn42260033

このフックが役立ちました

(旅慣れておられる方はご存じやとお思いますけど。。。)

お土産を買うのも旅の楽しみやね☆

今回は旦那さまも大満足!!古都の春を堪能しました~   

2012年4月20日 (金)

リメイクde・・・楽しむ♪

今回のリメイクは。。。

我が家の古ーいテーブルですわ

旦那さまが「もう少し雰囲気のあるテーブルでご飯が食べたいなぁ・・・」

って日頃言っていました。

ホンマやね~~

じゃあテーブルもリメイクしましょ

「フランス料理屋さん」みたいにしたいってことになって。。。

Dscn41060001

そうそう☆生地を買ってくれば良いんやね(これは旦那さまの発案!)

綿生地を購入

端をカットしてミシンで縫うだけやわ

Dscn41100002

なんと!ホンマにレストランのようなテーブルに早変わり(*^^)v

もっと早くに考え付けばよかったわ

さてその日の夕食は・・・

Dscn41110001

旦那さまはサンマがご所望(~_~;)

フレンチ・・・じゃないんやね???

けれどすごーく優雅に食事が戴けました

ちょっとしたことで雰囲気が変わっていいもんですわ~

2011年6月 8日 (水)

嬉しいde・・・収穫♪

今年もいよいよ収穫の時期を迎えました

嬉しいわ~~(#^.^#)

そして旦那さまに感謝です

Dscn29730001

梅雨入りが早かったので収穫時期が遅くなりそうで・・・

心配しましたわ

晴天が三日ほど続いたのでようやく収穫できました

Dscn29770003

瑞々しい玉ねぎです~

Dscn29780004

今年はレッドオニオンにも挑戦!美しい色ですわ

Dscn29840001

旦那さまの肝いり!!

青森から仕入れた「六片ニンニク」も順調に収穫です☆

大きな粒になってくれて香りも最高ですわ~

Dscn29790005 

ジャガイモも初挑戦!!

少し掘ってみたら・・・大きく育って来ています

嬉しい嬉しい収穫です~

 

2011年4月18日 (月)

ミニ畑de・・・楽しむ

春うらら~

ウチの畑も賑やかくなってきました(#^.^#)

旦那さまも「土作り」に忙しい毎日??ですわ

Dscn27090002

初めてスナップエンドウに挑戦です☆

Dscn27080001

三つ葉も初挑戦☆

Dscn27110004

レタスは嬉しい収穫が続いていますわ(*^^)v

Dscn27100003

ホウレンソウも順調です~(#^.^#)

Dscn27120005

「旦那さま~!熱いお茶で一服しましょう

Dscn27190001

おかきも無造作に袋ごと出しますわ(~_~;)

外で飲むお茶は一味違いますよ~

2011年4月14日 (木)

親孝行de・・・嬉しいわ♪

二日前に娘と孫ちゃんを連れて実家へお出かけしました

実家では両親が今か今かとひ孫の到着を待っていてくれました

娘が「美味しいお寿司を食べたい!」とリクエストしていたので

父も張り切ってご馳走してくれましたわ

Dscn26730001

娘も大喜び子供が生まれるとゆっくり食事も出来ませんもんね(^^ゞ

ひ孫を抱っこした嬉しいそうな両親の顏・・・忘れられませんわ

両親が喜んでくれると私も嬉しくてたまりません

私も少しは親孝行出来たって実感しました(*^_^*)

さて、夕食も実家で戴くことにして・・・

午後にピンポーン!の宅急便☆

従妹が四国から直送でカツオを送ってくれたんです

Dscn26940001

炭焼の香りが何とも豊かなカツオのタタキです

(従妹から娘へのプレゼント

こちらも満足、満足

孫ちゃんのお蔭で私も美味しいお品を戴けました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと嵐山へ寄り道して

桜が満開ですわ

Dscn26910004m

(西日の嵐山)

暖かくて気持ちいい桜日和でした~

*コメント欄は閉じておきます

2011年3月16日 (水)

東日本大地震

先週、日本がひっくり返るような大きな震災がおきました。

こちらは震度3くらいの揺れですみましたけど・・・

旦那様の兄妹が関東にいて二日ほどは連絡が付かなかったんですが

ようやく電話が通じて無事が確認できました。

それで千葉県にいる従兄弟さんに小さい子供さんがいるので

しばらくこちらに4人で避難したいとの連絡が・・・

宿などを急遽手配したんですけど3連休もあって

思うように予約が出来なくて・・・

ウチにも泊ってもらうことになりました。

地震や余震が続く中・・・

不安な気持ちが少しは安らいでもらえるといいでけど。。。

一日も早い救援と復興を願うばかりです。

*コメント欄はお休みします  

2010年9月26日 (日)

田舎暮らし♪

朝夕はすっかり涼しくなって(寒いくらいかなぁ)秋ですね

さて、我が家の畑もすっかり衣替えです

旦那さまが頑張ってくれました(^^ゞ

Dscn15490003

Dscn15470001m

Dscn15480002_2

プランター活用で畑のエリア拡大ですわ~^^

Dscn15530002

Dscn15510005

Dscn15540003

そして・・・近日収穫予定のサツマイモ!!

Dscn15520001

暑すぎた夏の影響が心配ですけど・・・(~_~;)

楽しみですわ~

そして我が家の同居人??(犬)達も

Dscn15600001m 

アイケンさん(16歳)も気持ち良さそうですわ(*^_^*)

Dscn15610001

こちらゲン君は涼しくなって益々元気です(9か月)!

秋を満喫いたしましょう~~

2010年8月29日 (日)

嬉しいde・・・夕立

夕方西の空が怪しい雰囲気になって来たんです

雨が降ってくれると嬉しいわ・・・

思っていたら雷が

そしてホンマに久しぶりの雨やわッ

Dscn14480001m

30分ほどでしたけど

庭に雨が溜まるほど降ってくれました

こんなに雨が嬉しいとは・・・(*^_^*)

そして、

夕食はこれも久しぶりに揚げ物ですぅ

(今年の猛暑・・・揚げ物をする気分になりませんでした

Dscn14520001m

OLのミルクちゃんに教わった「チーズとささ身とシソの春巻」

美味しく出来ました

*コメント欄は閉じておきます

2010年8月13日 (金)

田舎暮らし

お盆やねぇ

昔は毎年この時期には母の実家へ帰っていましたわ。

そこもひと山超える超田舎でした。

さて、今年はミニ畑でパプリカに挑戦です!

なかなか色づかなくて・・・

心配していたんですけど(-_-;)

ようやく黄色くなって収穫ですわ

Dscn13700001m

甘くて美味しいパプリカですよ~

(オクラ、シシトウ、ピーマン)

今年は梅雨の長雨と真夏の容赦ない太陽の照りつけ

畑の収穫も昨年よりは落ち込んでいます゚゚(´O`)°゚

それでも「大地の恵」戴いていますよ~

*コメント欄は閉じておきます

2010年7月25日 (日)

手作りde・・・頂いた♪

東京の従姉妹たちが今年も京都へ来たので出合って来たんです

子供の頃に姉妹のように育った私たち。

嬉しい出会いに感謝ですわ

手作りが大好きな従姉妹に素敵なプレゼントを貰いました

従姉妹が今ハマっている畳のヘリのポーチです

昨年もヘリバッグをプレゼントしてくれました。

Dscn13490001m

Dscn13510003

ヘリは光沢があってナイスな素材ですね

そして彼女の力作ビーズの手作りネックレスも貰ってしまったわ

Dscn13500002m

なんてゴージャスなんでしょう

嬉しいプレゼントそして話しに花が咲きました(^^)v

また会いましょうね~~

より以前の記事一覧