料理

2010年7月 1日 (木)

自家製de・・・緑のおかず

こちらの記事の野菜・・・・

花を楽しんだ後は早速「戴きます~~」ですわ

Dscn11670001

お皿deアート(キューリ、ナス、ピーマン、シシトウ)

嬉しいと眉毛が下がりますね~(^_^)

Dscn11690001

ショウガとピーマン、シシトウを炒めて

塩と醤油の味付け(NHK参考です

Dscn11700

こちらも炒めて塩、胡椒、イタリアンパセリで味付け

(人参、ニンニクをプラスです)

Dscn11730003

こちらはシンプルサラダです(*^^)v

Dscn11740001

キューリは大きすぎたのでこちらの「ぬか床」で漬けましょ

夏になると旦那サマがこの「ぬか床」を量販店で購入してきて

採り立てのキューリやナスの漬物を戴くのが楽しみなんですわ

昔のぬか漬けとはちょっとお味が違って・・・

粕漬けに近いようなお味ですが

おいしいお漬物になってくれますよ☆

このメニューをウチでは「緑のおかず」と呼んでいます~

2010年3月15日 (月)

田舎暮らし

昨日は久しぶりの良いお天気でした

我が家のミニ畑の人参を間引きましたわ

夕食は自家製野菜でお食事・・・・

嬉しい嬉しい食卓です

Dscn05010001m

Dscn05030002

鶏肉のネギ塩焼き鳥クックパッドから・・・

ネギも自家製ですよさっぱりしていてイケますわ~

さて・・・・千切り大根はこうなりました↓

Dscn04630002m

こんなにチョットになってしまって・・・・・

次回はもっと沢山のお大根を刻みますわ~

2010年1月24日 (日)

ミートボールとレンコンスープ

先日新聞で冬に温かそうなメニューを見つけて早速挑戦したんです

それが思った以上に美味しくてレシピをUPしますわ。

「ミートボールとレンコンスープ」

Dscn03210001sumi

レンコンがとろっとしていてミートボールがふわっと柔らかくて

温かくて美味しかったですよ~

作り方はこちら↓

材料

鳥ミンチ、玉ねぎ、パン粉、片栗粉(ミートボールの材料)

レンコン、にんにく、しょうが、チキンブイヨンスープ

酒、塩、コショウ、三つ葉など

作り方

ミートボールを作る。

鍋にオリーブオイルでニンニク(みじん切り)を炒める。

香りが出たら水1リットル(多くても良い)を入れチキンブイヨンスープも入れる。

ミートボールを入れて15分くらい煮込む。

そこにすりおろしたレンコン(私はミキサー)を入れる。

しょうが汁を少々加える。

とろみがついたら酒、塩、コショウで味を調える。

三つ葉などでを(私はブロッコリーがあったので)乗せて器に盛る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミニ畑では・・・

昨年から育てていた野菜を収穫したんです

大根とキャベツです

Dscn03080001m

Dscn03100002

キャベツはもっと大きくなる予定やったんですけど・・・

サラダで食べたんですけど

お味は・・・自家製という事もあって

格別美味しかったですわ~

2009年4月12日 (日)

簡単トマトサラダ

トマトを大胆カット

これって・・・・?

Dscn85420001

チューリップやわ

トマトが美味しい季節になりましたね。

昨日のメニューは「簡単トマトサラダとトマトカレー」

Dscn86290001m

☆トマトを適当な大きさにカットして。

☆塩コショウとオリーブオイルをかけて。

☆全体に混ぜて1時間ほど冷蔵庫にイン!

Dscn86300001m

☆盛り付けて玉ねぎスライスをトッピングで出来上がりですわ

そしてメインは・・・

フライパンで輪切りのトマトを焼いて溶けるチーズでトロ~ン

Dscn88420001

「トマトカレー」を召し上がれ^^

旦那サマはトマトが大好きでこのフルコース・・・?に大満足

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

そうそう!ご近所さまから「ニラ」をいただきましたわ!

「おおきに~遠慮なくいただきます

大胆にも根っこ付きですッ

Dscn88230001m

植えておけばニラも増えるそうですわ

一緒に蕗の根もついていたので早速植えておきました

2008年12月15日 (月)

柚子ジャムに挑戦♪

Dscn79790001

ご近所さまからご自宅の庭の柚子を沢山戴きましたわ

良い香り~~

さて・・・?

戴いた方に沢山の柚子の料理方法を伺いました

柚子は種以外は全て食べれるんやそうです。

ジャムにすれば良いそうですわ・・・

早速柚子ジャムに挑戦~

Dscn79800001m

皮を剥いて・・・種を取って絞ります。

Dscn79810002m

絞り汁は取っておいて皮を3分の1くらいを千切りにしておきます。

残りの皮と絞り汁はフードプロセッサーにかけて・・・

刻んだ皮と一緒に煮るんです。

皮が透明になったらざるに揚げて水洗いを4~5回して

よく絞ります

Dscn79820003m

鍋に戻してして絞り汁も入れて好みの砂糖を加えてとろっとするまで煮るんですよ。

Dscn79850001m

ほら!私でも作れましたわ

これがまた美味しいこと

柚子の香りがしてGood~に出来上がりましたわ

冷凍保存も出来て長く楽しめます~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて・・・年賀状の製作に取り掛かりましょう

皆さんはもう作られましたか?

ここで一句・・・

Dscn82140001m

賀状を出す皆さんはお元気にされているかしら・・・?

2008年6月14日 (土)

豚の角煮

sonojiさんが美味しそうな角煮をUPされていて・・・

実は私角煮のようなお肉の煮込んだお料理が大好きなんやけど。

自分では中々作れなかったんです。

一度トライしようと思ってTVを録画・・・

そしてめでたく角煮だけは作れるようになりました。

・・・で久しぶりに作ったわ(けど時間がかかるのでしょっちゅうって訳にはいかないのが悲しいかな・・・です。

先ずは・・・・美味しそうな豚バラ肉の写真を撮りましょう

Photo

(豚バラ肉、ネギ)

春の行楽シーズン、電車でお出掛け・・・? 

さて角煮を作りましょう

Photo_5

今回も良いお味に出来上がりました

Dscn53770001

大根とブロッコリーのサラダも戴きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は母はレモン酒に挑戦したんやて・・・

Dscn65460001m

いつもの蜂蜜の空き瓶に漬けはったわ。

「母上、今度行ったらご馳走してな~

2008年3月12日 (水)

レモンソース

昨日の夕食シリーズ

何か美味しいソースを・・・と探していたら

台所手帳さんで美味しそうなレモンソースを見つけて

早速作ったんよ~

Dscn55640002m

瑞々しいレモンっていい色・・・黄色、大好きやわ

レモンの風味とバターのまろやかなレモンソースが出来ましたわ

「白身魚(生タラ)の酒蒸しのレモンソース」

タップリかけて頂きましたよ。

Dscn55820001m

エリンギを大きく切りすぎて肝心の魚が隠れてしまったわ・・・

Dscn56010001m

そして・・・菜の花畑のようなブロッコリーで・・・

Dscn51480001m

「ハムとブロッコリーのサラダ」

マヨネーズで和えると美味しいやんね

ご馳走様でした

2008年3月 6日 (木)

三角コロッケ

昨日の夕食シリーズ

ウ・・・・ン

Dscn26960003m

アイケン!長ーい顏やね~

Dscn26970004m

長~い鼻・・・やわ

Dscn33470002m

長~い顔のじゃが芋・・・アイケンと似てるやん??

(じゃが芋、チンゲン菜)

Dscn17550m004

家で作るコロッケは美味しいもんね。

おにぎりみたいに「三角コロッケ」にしたんよ~

ピクニック気分で頂ましょ

Dscn54650001

そしてこちらは簡単で美味しい「ベーコンとモヤシの玉子和え」

ベーコンをいためてモヤシを炒めて酒、醤油、みりんで味付け玉子を和えたら出来上がり

ご馳走様でした~

2008年2月15日 (金)

リンゴで作ろう

リンゴで作ろう!

Dscn41660001

リンゴのちょい悪おやじ・・・?≪リンゴ、ごぼう≫

この季節リンゴがお安くて美味しいやんね。

今年もリンゴジャム作りますわ

リンゴは洗って皮も煮ますよ~。

Dscn50990001m

少し冷ましてミキサーで・・・

Dscn51080005m

味見を・・・ウンウン今年も美味しく出来たわ

そして夕食には、リンゴサラダを・・・ね。

Dscn49410001

それから・・・

ショウさんに教えてもらった納豆料理を作ってみたんよ~

納豆のピリ辛炒めで~す。

Dscn51050003m

旦那さまは納豆が大好きなんで喜んでもらえたわ☆

レタスが無かったし蒸しキャベツで包んで食べました。

これもすご~く美味しくて栄養があって是非食べて欲しいわ

ご馳走様でした~

2008年1月13日 (日)

焼きネギ

☆夕食シリーズ

旦那さまの姉さまから毎年美味しいおネギが届くんです(^。^)

下仁田ネギ≪群馬県≫って言うんですねん。

Dscn44530006

靴跡・・・・?≪下仁田ネギ≫

私は関西やし青ネギしか知らんかったんで最初はあまりの大きさにビックリしましたけど・・・

Dscn44500001

まあこれが美味しいこと☆

こうやって白いところだけを食べるんですよ。

Dscn44520005

生やとピリッと辛くてお酒のあてになるんですって≪旦那さま曰く・・・≫

煮たり焼いたりするとすごーく甘くなるんよ。

早速、今日は・・

焼きネギですわ^^

Dscn44660002 

尼味噌漬けて・・・戴きま~す(*^。^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

番外編

お知らせ
遅くなりましたが、先日の父の写真の中で2
枚目の雪の神社さんは≪京都・上賀茂神社さん≫でした

ところで・・・旦那さまは関東出身なんです、私は関西やし今でも言葉の違いがようありますねん。

たとえば・・・

雲・・・と、蜘蛛 

端・・・と、箸

日・・・と、お陽さん・・・等

「くもが出てきたぞ~」って旦那さまが言わはったん・・・

私が「え~!気持ち悪いわ、どこ?」

蜘蛛を追い出すために新聞紙を持って走っていきますと・・・・

なあんや、空に雲だ出てきたんやて・・・?

旦那様が大笑い^^・・・しはるの。

こんなことようありますねん、同じ日本でもえらい違いやね♪